極早生キャベツの種まき・・・
~苗作り~極早生キャベツの種まき・・・1月12日
大豆をビーンスレッシャーにかけたあとの残りの大豆殻の片付け・・・
生ゴミ置き場の片付けたあとの整地等々
こまごまとした作業の後・・・
これから春から夏に向けての苗作りが徐々に始まっている・・・
1月2日にはすでにリーフレタスを播いた・・・ぼちぼち芽が出始めてきた・・・
今日は極早生キャベツ・・・
この後は・・・葉ネギ(九条細ネギ)・・・
去年からネギの育苗はみのるポット448トレーを活用・・・
今年も先ずはハウスの中で苗作りを・・・3月には植えつけたい・・・
そして今度は玉レタスも・・・
そのあとはいよいよ本格的な苗作りが始まる・・・
ナス・・・ハウストマト・・・先日苗床の準備も終えた・・・
ナスやトマトの芽が出だすと・・・ずっと息が抜けなくなる・・・
本格的に1年の始まりを感じる時・・・
極早生キャベツ・・・アーリーボールをセルトレーに播種・・・200穴のところ・・・138粒・・・
2月の終わりから・・・3月初めにかけて定植・・・5月収穫予定・・・
越冬春どりキャベツも植えつけてある・・・4月から5月にかけて収穫予定ではある・・・
重なって余ってしまう?・・・
たぶんそんなことにはならないだろう・・・
| 固定リンク
「1月の畑の様子!」カテゴリの記事
- ホウレンソウの種まき・・・(2021.01.14)
- 今さらながら芽キャベツの葉掻き・・・(2021.01.11)
- トラクターの爪の交換からホウレンソウの種まき準備・・・(2021.01.10)
- カブ&小松菜の種まき・・・(2021.01.08)
「苗作り(野菜)」カテゴリの記事
- レタス類の種まきから・・・(2021.01.07)
- レタス類の種まきのはずが・・・(2020.10.30)
- 越冬春どりキャベツの鉢上げから2度目の種まき他・・・(2020.10.11)
- 最後の晩生玉葱の種播きと苗床・・・(2020.10.04)
- ようやく晩生玉葱の種播き・・・(2020.10.02)
コメント