玉葱の追肥・・・先ずは極早生と早生畝玉葱・・・
~永塚圃場・延清圃場~玉葱の追肥・・・先ずは極早生と早生畝玉葱・・・2月9日
そろそろ玉葱も除草をしながら追肥の時期かな・・・
追肥する時もあればしない時もある・・・
追肥するならどんなに遅くても2月中に終わらせなければ・・・
遅くに聴きだすと・・・しまりの悪い玉葱になってしまう・・・
先日の大雨と・・・霜柱で畑の土もぬかるんだ状態・・・
極早生と早生玉葱を今日は追肥しておこうか・・・
永塚圃場の極早生玉葱・・・浜の宝・・・
今年はタフベルをべた掛けしてみた・・・
生育状況はどうだろうか・・・
なんくる農園では過去一度も極早生玉葱が上手く出来たためしはない・・・
今年はいつもよりは良さそうではある・・・
これまで2度ほど除草した・・・
1月6日に仕込んだ土ボカシ・・・
まだ生っぽい・・・
ちょっと心配ではあるが・・・使うことにしよう・・・
土ボカシの製造の様子は・・・土ボカシの製造の様子!
穴あきマルチ・・・
玉葱の株もとに少々追肥・・・
どの程度の効果があるのか・・・
桑原圃場の早生玉葱・・・ソニック・・・
2畝ある・・・今回は右側の畝だけ追肥してみることに・・・
去年視察に行った・・・知多半島の光輪農場では穴なしマルチでマルチの上に牛糞を追肥・・・その後灌水を・・・
水に溶けだした養分が穴から地中に流れ玉葱が吸うのだと・・・
早生玉葱もここのところ大きくなりだしてきたようではある・・・
中生や晩生はまだごゆっくりのようではある・・・
このまま追肥なしのものと比較してみようかな・・・
| 固定リンク
「畑の様子(永塚圃場)」カテゴリの記事
- 来春向けて葉物の準備・・・(2019.12.09)
- スナックエンドウの植え付けと色々と片付け・・・(2019.11.21)
- エンドウ豆の植え付け・・・(2019.11.17)
- エンドウ豆の準備・・・(2019.11.13)
- 少しずつ回復しつつある秋野菜・・・(2019.11.06)
「2月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 色々とトラクター作業・・・(2019.02.24)
- 人参の種まき第2弾・・・(2019.02.21)
- (2019.02.20)
- (2019.02.19)
- ハウス内の次なる準備・・・(2019.02.18)
「畑の様子(延清圃場)」カテゴリの記事
- 今日も草刈だけれど・・・(2015.09.12)
- 宅配のあとはトラクターデー・・・(2015.05.22)
- 3月お彼岸のタマネギの様子・・・(2015.03.23)
- 玉葱マルチの修正・・・(2015.02.21)
- 早生系玉葱に追肥・・・(2015.02.10)
コメント