やまと芋の収穫・・・
~西大友圃場~やまと芋の収穫・・・2月3日
今日は宅配の日・・・
かなり日が伸びてきたな・・・
宅配終了後・・・大根のビニールを張り変え・・・
干しいもを取り込み・・・最後にやまと芋の収穫・・・
総称して山芋・・・自然薯・つくね芋・やまと芋・長いも・大薯の5つに大別できるのかな・・・
大薯は沖縄など暖かい地方の山芋・・・寒さには弱い・・・保存温度が低いと傷んでしまう・・・
粘り気・・・価格は・・・大薯を除いた順番・・・
関東地方はやまと芋が多いのかな・・・
つくね芋は土地柄を選ぶのか・・・中々上手く作れない・・・
昨年の4月に植えつけたヤマトイモ・・・
敷き藁に草が覆いかぶった様子・・・
枝葉はトンネル支柱に這わせ・・・
茎葉は秋からら冬にかけて枯れ上がる・・・
枯れ上がる前に収穫するとあくが強くなる・・・
草や藁をどけ・・・ヤマトイモの位置を確認・・・
株間は30㎝・・・
怪獣が地中からはい出してくるよう・・・
これで約1/4ぐらいか?・・・
さらに小さなスコップでまわりを掘り・・・てこの原理で掘り上げる感じかな・・・
形が悪いと掘るのが大変に・・・
日曜日に市に出店予定・・・出荷しよう・・・
また、来週の宅配の分は改めて掘りだそう・・・
今日は15本収穫・・・
今年の出来は・・・こぶりだな~
一番最初に作った時には大きな芋がごろごろ・・・
草をどけるとむかごがごろごろと・・・
いつも拾い集めようと思いながら・・・
| 固定リンク
「なんくる農園有機野菜の宅配」カテゴリの記事
- 積雪予報なので1日早めに宅配準備・・・(2022.02.10)
- ~小田原まちなか朝市開催~収穫野菜の様子・・・(2021.10.23)
- ~ダイナシティ小田原店”おなかすいた”に納品~・・・(2021.06.19)
- お野菜は夏から秋へ、作業は冬に向けて・・・(2020.10.04)
- 今年の夏の葉物はモロヘイヤにおかわかめ・・・(2020.07.07)
「畑の様子(西大友圃場)」カテゴリの記事
- ただただ草刈り・・・(2021.05.29)
- 越冬春どりキャベツの植え付け第二弾・・・(2020.11.19)
- 越冬春どりキャベツ植え付け準備№2・・・(2020.11.10)
- 1度目の越冬春どりキャベツの植え付け他・・(2020.11.05)
- 越冬春どりキャベツの植え付け準備他・・・(2020.11.03)
「2月の畑の様子!」カテゴリの記事
- ジャガイモの植え付け:種芋準備・・・(2022.02.24)
- カブの種まき・・・(2022.02.19)
- ホウレンソウの種まき・・・(2022.02.17)
- 葉物の様子、小松菜&味見菜の種まき・・・(2022.02.16)
- こちらもトラクター作業・・・(2022.02.08)
コメント