ピーマン播種・・・事前に催芽処理・・・
~苗作り~ピーマン播種・・・事前に催芽処理・・・2月21日
ナスとハウストマトは種まき完了・・・すでに発芽状態・・・
ぼちぼちピーマンの種まきを・・・
ちょっといつもと違う方法で試してみよう・・・
3度目のキャベツ・・・2度目のブロッコリー・・・リーフレタスも
2月16日に1晩水につけたあとビニール袋に入れて・・・軽く口元を縛り・・・ストッキングに入れて常時腰に播き・・・体温で温め催芽・・・
芽が伸びすぎたものも・・・まだ芽が出ないものも・・・
この状態で播種することに・・・
この方法は友人の“そらやさん”が今年ハウストマトの種まきでとりいれた方法・・・
トマトはきれいに発芽していた・・・
すぐに人のまねをしてしまう・・・なんくる農園・・・
この後きれいに「はつがが揃えば「良いのだが・・・いかに・・・
でも・・・すでにこの方法で種を播いたもの・・・猫にいたずらされて土をほじくられてしまったハウストマトを播き直してもいる・・・
この方法で上手くいけば・・・低温になることが良くないウリ科の種まきにいいかなとは思っているが・・・さて?・・・
特に意味はないが49穴の連結ポットに種まき・・・
52粒あった・・・
今年3度目のキャベツの播種・・・YR春秋の彩・・・来宴・・・
288穴セルトレー・・・
セルトレーで芽出し後鉢上げ・・・
4月頃定植・・・6月には収穫・・・
ブロッコリー・・・ウィンベル・・・200穴セルトレーに80粒・・・
本当はこの倍の量を播く予定だったが・・・
種を1袋しか買わなかった・・・
明日改めて種を購入せねば・・・
リーフレタス・・・レッドウェーブ・・・49欠×6トレー・・・
今回は2種類の育苗用土を試してみることに・・・
収穫予定は5月・・・
| 固定リンク
「2月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 春ジャガの植え付け・・・ (2021.03.01)
- レタス等の植え付け準備・・・(2021.02.27)
- チップ堆肥の準備・・・(2021.02.24)
- レタスの植え付け・・・(2021.02.21)
- チップ堆肥を撒いて里芋の準備・・・(2021.02.20)
「苗作り(野菜)」カテゴリの記事
- オクラ等の種まき他・・・(2021.04.15)
- キュウリ・カボチャ等々の鉢上げ・・・(2021.04.06)
- 露地インゲン播種&九条ネギのまき直し・・・(2021.04.02)
- ピーマン等の鉢上げから・・・(2021.03.30)
- 1度目のカボチャの種まき・・・(2021.03.26)
コメント