« トウモロコシのトンネルマルチを活用しての促成栽培・・・今年はどうしようか・・・ | トップページ | ハウスに植えたレタスにはネキリが・・・ズッキーニにはモグラが・・・ »

2012年3月24日 (土)

キャベツの定植・・・極早生の春どりキャベツ・・・アーリーボール・・・

~鬼柳圃場~キャベツの定植・・・極早生の春どりキャベツ・・・アーリーボール・・・3月24日

朝のうちに雨もあがり・・・午後からは陽も差してくる予報・・・気温も上昇・・・

極早生キャベツの苗が植えごろに・・・

風がやや強いのが気になるが・・・

今日植えないと・・・今度は水曜日・・・

思ったよりも風もやんできたので・・・植えつけることに・・・

ところが・・・

2012_0324

1月11に播種・・・3月2日に鉢上げした極早生キャベツ・・・アーリーボール・・・

一部アブラムシが・・・

植えつけ前に・・・1株1株アブラムシをつぶしていきます・・・

2012_0324_2

真ん中の葉のほぼ中央部に・・・黒っぽく見えるアブラムシ・・・

翅つきのアブラムシ・・・有翅アブラムシ・・・

どこからか飛んできて・・・タマゴを生み・・・アブラムシ算的に増えていく・・・

最初は雌だけでもタマゴを生む・・・少しではあるが・・・

雄が加わると・・・一気に増えていく・・・

生物学的には・・・人間も・・・あまり雄は必要ないのかも・・・

2012_0324_3

アブラバチに寄生されたアブラムシ・・・マミー状態・・・

これはそのままにしておきます・・・

アブラバチの寄生・・・マミー!

2012_0324_4

3月15日にボカシを撒いてトラクター・・・

右の畝は3月19日に定植したレタス・・・

22日にアーチだけ設置・・・

小雨がパラパラと・・・

2012_0324_5

株間40㎝で定植・・・

時折雨がざ~と降ってくる・・・

中断しながらの作業・・・

晴れの予報で・・・気温も上がるはずだったのに・・・

帯状に雲が発生し・・・このあたりだけが雨が降っている感じ・・・

南の方を見ても・・・北の方を見ても・・・晴れ間が見えるのだが・・・

2012_0324_6

西大友圃場に1月14日に定植したキャベツ・・・

育ちはとても悪い・・・色も薄いし・・・外葉の形成が小さい・・・

このままでは小さい玉にしかならないだろう・・・

2012_0324_7

12月18日に植えつけたキャベツ・・・

西大友圃場よりはやや状態は良いが・・・

今年で何年目の連作になるだろうか・・・

外葉の展開がどうしても良くないか・・・

春どり越冬キャベツは一番作りやすいと言われているキャベツの作型ではあるが・・・

なんくる農園では・・・結球物は今ひとつ・・・

2012_0324_8

余った「小さな苗を斜に少しだけ植えた・・・

露地に比べると・・・育ちは早い・・・いつの間にか露地のキャベツを抜いてしまった・・・

味は断然露地物の方が美味しいのだが・・・

|

« トウモロコシのトンネルマルチを活用しての促成栽培・・・今年はどうしようか・・・ | トップページ | ハウスに植えたレタスにはネキリが・・・ズッキーニにはモグラが・・・ »

病害虫」カテゴリの記事

3月の畑の様子!」カテゴリの記事

畑の様子(鬼柳圃場)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キャベツの定植・・・極早生の春どりキャベツ・・・アーリーボール・・・:

« トウモロコシのトンネルマルチを活用しての促成栽培・・・今年はどうしようか・・・ | トップページ | ハウスに植えたレタスにはネキリが・・・ズッキーニにはモグラが・・・ »