大和芋の植えつけ・・・その前にやらねばならないことが・・・
~西大友圃場~大和芋の植えつけ・・・その前にやらねばならないことが・・・3月30日
野菜の種の播き時は・・・花の開花・・・鳥の声などで判断すると聞いたことはある・・・
いつもは3月下旬から桜の開花時期・・・今年はちょっと遅れているが・・・
この時期は種まきシーズン・・・
大和芋もそろそろ植え時・・・
畑の準備も遅れているが・・・
植えつけ前に・・・やり忘れていることが・・・
3月28日にトラクター・・・前作はゴボウ・・・
田圃シーズンの到来とともに・・・腐ってしまったゴボウ・・・
ここの畝には・・・まだ陽の目を見ないままの大和芋が・・・
隠れたお芋を探し当てると・・・
すでに芽が動いっている・・・
このまま育てるか・・・
そんなわけにはいかない・・・
今年は夏に緑肥を育てる予定・・・
さらに周りの土を掘ると・・・出てきました・・・大和芋・・・
何株分収穫しただろうか・・・
小さいのばかり・・・形もちょっと・・・
この大和芋も・・・上部を少し切り落とし・・・種イモに・・・
陽が落ち・・・暗くない・・・ヘッドランプの電池切れ・・・
最後まで掘れなかった・・・残りは来週・・・
| 固定リンク
「畑の様子(西大友圃場)」カテゴリの記事
- ただただ草刈り・・・(2021.05.29)
- 越冬春どりキャベツの植え付け第二弾・・・(2020.11.19)
- 越冬春どりキャベツ植え付け準備№2・・・(2020.11.10)
- 1度目の越冬春どりキャベツの植え付け他・・(2020.11.05)
- 越冬春どりキャベツの植え付け準備他・・・(2020.11.03)
「3月の畑の様子!」カテゴリの記事
- キャベツの植え付け・・・(2022.03.14)
- ハウス早熟ズッキーニ&インゲンの植え付け・・・(2022.03.12)
- トンネルの中は・・・(2022.03.09)
- キャベツ&レタスの植え付け下準備・・・(2022.03.06)
- ジャガイモの植え付け・・・(2022.03.05)
コメント