« 春作の準備のために今日はトラクター・・・ | トップページ | 葉物を播きましょう・・・先ずは小松菜と小蕪・・・ »

2012年3月16日 (金)

春を迎え今年のなんくる農園の玉葱はどんなもんでしょうか・・・

~永塚・延清・西大友・鬼柳圃場~春を迎え今年のなんくる農園の玉葱はどんなもんでしょうか・・・3月15日

今年の冬は寒さも厳しく・・・乾燥も激しかった・・・

玉葱にとっては辛い冬だっただろう・・・

ようやくここのところ気温も春めいてきて・・・お湿りもあり・・・

これからぐっと葉を伸ばす季節・・・

窒素分を吸収し葉を伸ばす・・・

そして玉を膨らませていく・・・この頃には過剰な窒素分は禁物・・・

大きくなってもしまりの悪い玉葱になってしまう・・・病気も出やすい・・・

味も大味になりやすい・・・

さて・・・今年のなんくる農園のタマネギくんたちはどうなるんだろう・・・

2012_0315

極早生玉葱・・・浜の宝・・・永塚圃場・・・

いよいよ膨らみ始めてきた・・・

上手に作れば今月中には収穫できるのだろう・・・

毎年極早生は失敗ばかり・・・

今年はタフベルをべた掛けして寒さ対策・・・

今のところ順調ではあるが・・・

4月は端境期で野菜がなくなる・・・なんとか玉葱が収穫できると有難いのだが・・・

2012_0315_2

極早生の畝はこんな感じ・・・

周りの草が覆い始めてきた・・・

刈払機でさっと草を借りたいところではあるが・・・

今の腰の状態では・・・

2012_0315_3

早生玉葱・・・ソニック・・・桑原圃場・・・

早生が一番出来が良い・・・

ここのところぐっと伸びてきた・・・

右側は土ボカシを追肥・・・左側は追肥せず・・・

追肥の効果か・・・葉の伸びに差が出始めてきた・・・最終的にはどんなもんだろうか・・・

大きければよいわけではないが・・・

2012_0315_4

中生玉葱・・・ターボ・・・西大友圃場・・・

中生だけ草取りが終わっていない・・・

今日は月1度の命を大切にする小田原を創る会の方がえんのうに来る日・・・

まだまだ腰の状態が悪く・・・作業ができないので・・・

残っていた中生玉葱の草取りをしてもらうことに・・・

2012_0315_5

なんとか中生玉葱の草取りも完了・・・

少し欠株が目立つが・・・

2012_0315_6

晩生玉葱の天寿玉葱・・・鬼柳圃場・・・

赤玉も白玉も植わっているが・・・

苗の状態があまり良くなかったので・・・育ちは悪い・・・

中生と晩生はこの後気温が上がってくるとべト病が発生する心配もある・・・

今のうちに罹病株を抜きとると良いとも言われるが・・・

天候が安定してくれることを祈ります・・・

しっかり・・・十分に保存用玉葱が確保できると宅配も楽になるんだけれどな~・・・

|

« 春作の準備のために今日はトラクター・・・ | トップページ | 葉物を播きましょう・・・先ずは小松菜と小蕪・・・ »

畑の様子(永塚圃場)」カテゴリの記事

畑の様子(西大友圃場)」カテゴリの記事

3月の畑の様子!」カテゴリの記事

畑の様子(鬼柳圃場)」カテゴリの記事

畑の様子(延清圃場)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 春を迎え今年のなんくる農園の玉葱はどんなもんでしょうか・・・:

« 春作の準備のために今日はトラクター・・・ | トップページ | 葉物を播きましょう・・・先ずは小松菜と小蕪・・・ »