待ちに待ちましたジャガイモの植えつけ!・・・春ジャガ・・・
~鬼柳圃場~待ちに待ちましたジャガイモの植えつけ!・・・春ジャガ・・・3月7日
比較的暖かな小田原では・・・早い人は12~1月の間にジャガイモを植える人もいる・・・
まだ忙しくない時に早めに・・・深めに植えて芽の出を遅く・・・
地温が上がる前に・・・芽が出る前に根を張るので・・・収量が上がると・・・
なんくる農園では2月中に植えることを目標にしている・・・遅くても3月早々・・・
3月のお彼岸までに植えれば良いとも聞く・・・
3月7日の午後に植えつける予定でいたが・・・
午前中にぎっくり腰を・・・その後は・・・
種イモも切断して準備していたので・・・
本日山ちゃんにお願いして植えつけてもらうことに・・・
助かります・・・まだまだやらなければいけないことが山ほどありますが・・・
焦らずやるしかないんだよな~
やっぱりヘルプを頼むしかないのかな・・・
今日はちょっと無理をしてしまったようで・・・状態はいまいち・・・
26~27mの畝が6本・・・
2月26日に畝立て・・・
予定では7畝作る予定だったが・・・間違えて6本に・・・
株間30㎝で穴を掘り・・・種イモを植えつけ・・・
ウエラックで先ずは穴を掘り・・・
掘った穴に種イモを掘りこんでいく・・・
一般的には切断面を下に向け・・・
人によっては切断面を上に向けて植える人も・・・
切断面を上に向けると芽が出にく・・・強い眼だけが出るので・・・品質も収量も上がるとのこと・・・
種イモを植え終えたあとは・・・そのまま土を戻すことに・・・
畝立てした後・・・かなりの雨が・・・
畝上げした土がやや締まり気味・・・多少の水分も・・・
場所によっては・・・若干作業に手間取ったよう・・・
植え終えたあと・・・芋と芋との間に土ボカシを置き・・・手で土と混ぜておくことに・・・
土ボカシが足りずに全畝は出来なかった・・・
今回の種イモは・・・男爵と北アカリを各10㎏ずつ・・・
その他に・・・秋ジャガとして植えつけた・・・ドラゴンレッドを少し植えてみた・・・
あとは秋ジャガのニシユタカをほんお少々・・・
申し越し植えたかったが・・・
| 固定リンク
「3月の畑の様子!」カテゴリの記事
- キャベツの植え付け・・・(2022.03.14)
- ハウス早熟ズッキーニ&インゲンの植え付け・・・(2022.03.12)
- トンネルの中は・・・(2022.03.09)
- キャベツ&レタスの植え付け下準備・・・(2022.03.06)
- ジャガイモの植え付け・・・(2022.03.05)
「畑の様子(鬼柳圃場)」カテゴリの記事
- 畑の縮小整理・・・(2022.11.16)
- カリフラワー&ブロッコリーの植え付け・・・(2022.08.28)
- 2度目の人参の種まき・・・(2022.08.27)
コメント