ハウス促成ズッキーニの定植・・・急遽リーフレタスもハウスに・・・
~ハウス~ハウス促成ズッキーニの定植・・・急遽リーフレタスもハウスに・・・3月18日
2月の終わりから・・・3月にかけて雨が多く・・・その後の腰痛・・・
今後の野菜の状態が心配・・・4月は収穫物があるのだろうか・・・
ここはハウスを利用して収穫物を確保しておかなければ・・・
露地に植える予定のリーフレタスを・・・一部ハウスに植えつけましょう・・・
4月の後半には収穫できるか・・・
ズッキーニもそろそろハウスに植えつけ・・・
去年は28日に定植・・・10日ほど早いが・・・
作業前のハウスの様子・・・
左はズッキーンを今日植えます・・・
落ち葉堆肥を混ぜて耕起して灌水・・・ビニールをべた掛け・・・
真ん中は今日レタスを植えます・・・
春菊を植えたが・・・植え遅れでほとんど収穫できずに・・・花が咲き始め・・・
右側は・・・三陸つぼみな・・・そろそろ収穫も終わりかな・・・この後はどうしようか?・・・
春菊を根際から刈りとり・・・除草して整地・・・
株間25㎝で2条植えつけ・・・
リーフレタス・・・パリ―レッド・・・
49穴連結ポットで育苗・・・1月2日に播種・・・
もらった種・・・コート種子・・・発芽率ほぼ100%・・・
ズッキーニの予定地・・・
ビニールをはがすとふかふかの土・・・とてもいい感じ・・・
ちょっと気になるのは・・・ネキリ虫が多い・・・落ち葉堆肥が未熟状態だったからか・・・
草をとり整地・・・
株間90㎝で植えつけ・・・
手前は・・・緑のズッキーニ・・・ブラックトスカ・・・12株・・・
奥は黄色いズッキーニ・・・オーラム・・・11株・・・
去年はとても良い出来だった・・・
今年もいい感じがするが・・・どうだろう・・・
順調に育てば5月早々には収穫が始まる・・・
毎朝の受粉作業は大事になってくる・・・
ネキリがちょっと気になる・・・
ネキリに米ぬかを活用して捕殺できると言う話は良く聞く・・・
試したことはない・・・
ダメもとで1度試してみようかな・・・
最後は灌水をして・・・
ズッキーニはパオパオでトンネル・・・
万が一急激な冷え込みがあると・・・葉が焼けていく・・・
| 固定リンク
「畑の様子(ハウス)」カテゴリの記事
- ハウス早熟トマト植付け・・(2021.04.09)
- インゲンとズッキーニに有機物マルチ・・・(2021.03.21)
- ハウス早熟トマトの植え付け準備・・・(2021.03.13)
- トマトの植え付け準備からの・・・(2021.03.11)
- ハウス早熟インゲン&ズッキーニの植え付け・・・(2021.03.04)
「3月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 葉物の種まき・・・(2021.04.01)
- キャベツの植え付け・・・(2021.03.31)
- ピーマン等の鉢上げから・・・(2021.03.30)
- 3度目のレタス類の植付け準備・・・(2021.03.29)
- ネギの下準備等々・・・(2021.03.28)
コメント