« 春を迎え・・・今年の小麦はいかがでしょう・・・ | トップページ | ナスの鉢上げ・・・キャベツの苗の様子・・・ »

2012年3月22日 (木)

永塚圃場の作業あれやこれや・・・ベビーリーフの種まきと水菜・レタスの片付け・・・

~永塚圃場~永塚圃場の作業あれやこれや・・・ベビーリーフの種まきと水菜・レタスの片付け・・・3月21日

遅れている春作の準備をあっちの畑・・・こっちの畑で・・・

冬のビニールトンネルもようやく片付け・・・

ブログの整理もままならず・・・

2012_0321_6

土ボカシを先日撒いた後トラクター・・・本日再度トラクター・・・

2012_0321_7

いつものようにレタス系は・・・レッドウォークとロログリーン・・・

絶対に欠かせない・・・胡麻の香りのルッコラ・・・

ほろ苦さのアクセントに・・・エンダイブと赤みのあるチコリー・・・

ピリッとした辛みの・・・サラダカラシナ・・・

大事なラディッシュの種を忘れてしまった・・・

結構ラディッシュのポイント高いんだよね・・・

2012_0321_8

灌水をした後は・・・寒冷紗でトンネル・・・

雨よけ・・・風よけ・・・

きれいに・・・柔らかく仕上げるため・・・

と言いつつ・・・これまで露地ではあまりベビーリーフは作ってないんだよね~・・・

2012_0318

左は水菜・・・右はレタスのあと・・・

2012_0318_2

ハンマーナイフで細かく砕き・・・

永塚圃場は中々緑肥を活用できないので・・・

鶏糞を撒き・・・

2012_0321_9

トラクターで表層耕起・・・

ここには水菜などの葉物を播く予定・・・

播種前にもう一度トラクターで耕起・・・

|

« 春を迎え・・・今年の小麦はいかがでしょう・・・ | トップページ | ナスの鉢上げ・・・キャベツの苗の様子・・・ »

畑の様子(永塚圃場)」カテゴリの記事

3月の畑の様子!」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 永塚圃場の作業あれやこれや・・・ベビーリーフの種まきと水菜・レタスの片付け・・・:

« 春を迎え・・・今年の小麦はいかがでしょう・・・ | トップページ | ナスの鉢上げ・・・キャベツの苗の様子・・・ »