小麦の出穂・・・
~鬼柳圃場~小麦の出穂・・・4月27日
今年は小麦の生育は今ひとつ・・・
ちょっと小ぶりのサイズではあるが・・・おおむね穂は出そろったよう・・・
葉の上の朝露が朝日に輝く美しさ・・・
黄金色に輝く小麦・・・
そぞろなびく小麦の穂を存分に楽しもう・・・
でも・・・そんな悠長なことは言ってられない・・・
スズメの襲撃は免れられないだろう・・・
去年までは別の畑・・・スズメの害に会うことはなかった・・・
ここの畑にはスズメが・・・
真上から小麦の穂を眺めてみると・・・
きれいだな・・・
穂の中に吸い込まれていくよう・・・
吸い込まれてみたいけど・・・
モンシロチョウが麦の穂の間を縫うように・・・ひらひらと・・・
キャベツ畑で見るモンシロチョウと小麦畑で見るモンシロチョウは別物のよう・・・
種播き直後からカラスの襲撃に会い・・・種も播き直し・・・
その後の生育も緩慢で・・・とても気を揉んだユメシホウと農林61号・・・
出来がすごく良いわけではないが・・・なんとか小麦らしくなったことにひと安心・・・
この後はスズメ対策・・・
そして収穫後の乾燥・・・
南部小麦・・・
この後の色づきに特徴がある南部小麦・・・
こちらは緑肥として播いた左側はマルチ麦・・・
右側3条はエンバク・・・
マルチ麦の両サイドにカボチャ等を植える予定・・・
なんくる農園の畑は一面緑で覆われていく・・・
心地良い空間・・・
でも・・・一般のお百姓さんにはどう見えるのだろうか?・・・
| 固定リンク
「4月の畑の様子!」カテゴリの記事
- ~腰痛の中助っ人たちが~・・・(2022.04.03)
- トマトの下準備&ヤマトイモの下準備他・・・(2021.04.30)
- 里芋の植え付け・・・(2021.04.29)
- 里芋とオクラの植え付け準備・・・(2021.04.28)
- 下仁田ネギの仮植とサツマイモの下準備・・・(2021.04.28)
「畑の様子(鬼柳圃場)」カテゴリの記事
- 畑の縮小整理・・・(2022.11.16)
- カリフラワー&ブロッコリーの植え付け・・・(2022.08.28)
- 2度目の人参の種まき・・・(2022.08.27)
- キャベツの植え付け・・・(2022.08.27)
- ネギ除草&2度目のトウモロコシの植え付け・・・(2022.08.26)
コメント
sonoさんこんばんは!
緑たっぷりの畑・・・私も大好きです!
心がなごみます・・・
隣りとの境の草だけは気をつけているつもりです・・・
少しずつ認知されつつあるように勝手に思っていますが・・・
投稿: うりずん | 2012年4月28日 (土) 22時53分
こんにちは。
一面緑の畑、大好きです。
うちも…周りは草が1本も生えていない畑ばかりで、雑草だらけの菜園sonoはどんな風に見られているんだろう。
でもね、自分が心地よい場所であればいいんですよ。
きっと野菜たちも心地よいはずだから…。
そうですよね?
投稿: sono | 2012年4月28日 (土) 14時17分