大和芋の植えつけ・・・
~西大友圃場~大和芋の植えつけ・・・4月18日
桜の咲く頃から5月いっぱいが山芋の植えつけ時期・・・
昨年は山芋・・・大和芋の評判は上々・・・
きめ細かいねっとり感に・・・甘みも強く・・・
今年は植えつけ数を倍増しようかと・・・
ここ最近は西大友圃場に作付け・・・
今年は田島圃場にも植えつけてみようかと・・・
ヤマイモは乾燥にも過湿にも弱い・・・線虫の害を受けやすい・・・
有機質豊富な土を好む・・・
出荷の際・・・頭の部分をカットしておいた種イモ・・・
芽が動き始めたり・・・根が出始めたり・・・
株間30㎝で植えつけ・・・
自家用の種イモのほか・・・今回は植えつけ量を増やしたので種イモを購入・・・
大きめの芋をカットしたものと・・・小さめの芋を丸ごと種イモにしたものと・・・
生育に差が出るのかな?・・・
土をかぶせ・・・畝を整備・・・
ヤマイモは過湿には弱いので・・・畝上げ・・・水はけを改善・・・
ヤマイモは過湿に弱いけれど・・・乾燥にも弱い・・・
いつも敷き藁をするが・・・今回はちょっと前に刈った草で敷き草に・・・
支柱やネットで茎葉を伸ばしたりするが・・・なんくる農園ではいつもトンネルでつるを伸ばす・・・
~ちょっと番外編~
今年は寒さの影響でジャガイモの萌芽がようやく今・・・
春を通り過ぎ夏がすぐ来るようなことがなければよいが・・・
| 固定リンク
「畑の様子(西大友圃場)」カテゴリの記事
- ただただ草刈り・・・(2021.05.29)
- 越冬春どりキャベツの植え付け第二弾・・・(2020.11.19)
- 越冬春どりキャベツ植え付け準備№2・・・(2020.11.10)
- 1度目の越冬春どりキャベツの植え付け他・・(2020.11.05)
- 越冬春どりキャベツの植え付け準備他・・・(2020.11.03)
「4月の畑の様子!」カテゴリの記事
- ~腰痛の中助っ人たちが~・・・(2022.04.03)
- トマトの下準備&ヤマトイモの下準備他・・・(2021.04.30)
- 里芋の植え付け・・・(2021.04.29)
コメント