« ようやく1回目のゴボウと1回目の春大根の種まき・・・葉物も順次種まき・・・ | トップページ | いよいよハウスにトマトを定植します・・・今年のトマトの行方はいかに・・・ »

2012年4月 3日 (火)

もうすぐハウス早熟トマトの植えつけ・・・吊り下げ栽培用のパイプを組み立てましょう・・・

~トマト栽培・ハウス~もうすぐハウス早熟トマトの植えつけ・・・吊り下げ栽培用のパイプを組み立てましょう・・・4月3日

今日は火曜日で宅配の日・・・午後から台風以上の暴風雨が・・・

早めに配達を切り上げ・・・ハウス周りを片付け・・・

あとはハウストマトの植えつけ準備を・・・

露地は支柱を立てるが・・・ハウスはトマトの吊り下げ栽培・・・

ハウス内にパイプを組み立て・・・ひもたらしトマトの吊り下げ栽培・・・

16時過ぎよりハウスの外は暴風雨・・・

ハウスが壊れないか心配・・・

作業が終わったところで帰宅するが・・・まだまだ大荒れ・・・

2012_0403

早く畑に手足を伸ばしたいと・・・首を長~くして待っている・・・ハウス用トマトの苗・・・

2012_03292

28日に鉢ずらし直後の苗・・・

5~6日だけど比較して少しは大きくなったようにも・・・

2012_0403_3

3月28日に鉢上げした露地トマト・・・

鉢上げ後・・・ハウスの換気を忘れて・・・

弱った苗も回復してくれた・・・よかった・・・犠牲は最小限・・・

2012_0403_4

3月11日に播種したミニトマト・・・

そろそろ鉢上げでしょうか・・・

苗を広げるスペースがまだ確保できていない・・・

順次苗を植え付けていかなければ・・・レタス・キャベツ・ブロッコリー・葱等々・・・

2012_0331

ハウスにトマトを植える準備も急がなければ・・・

左の畝はつるなしインゲンサクサク王子が芽を出し始めたところ・・・インゲンのハウス早熟栽培・・・柔らかくて美味しいインゲンができるんだよね・・・5月虫旬ごろ・・・

真ん中の畝は現在収穫中の葉物・・・小松菜・味見菜・小蕪・水菜・・・

不思議と・・・意外と・・・美味しいと評判なんだよね・・・露地物に比べて味は薄いように思うんだけど・・・

収穫が終わればここにトマトを順次植えていきます・・・

右の畝は葉物の収穫を終えたところ・・・

先ずはこの畝からトマトを定植していきます・・・

気温を見ながら今週中にはうえたいな~・・・

去年は4月7日に定植・・・

2012_0403_5

2m間隔で支柱を立て・・・19㎜の直管パイプをパイプフックでとめていく・・・

条間は50㎝・・・

2012_0403_6

中央の畝にも・・・葉物に気おつけながら・・・2m間隔で支柱を立て・・・直管パイプを・・・

縦方向にパイプが4本通ったところで・・・

4本をつなぎ合わせるように・・・横方向にパイプをフックでとめていく・・・

両端と・・・中に2本・・・畝の長さは約20m・・・

予定では4条分で約120株を植えつける予定・・・

去年はトマトの出来はとても悪かった・・・

早い時期から猛暑が・・・

今年は真夏に寒冷紗をかけることにしようか・・・思案中・・・

|

« ようやく1回目のゴボウと1回目の春大根の種まき・・・葉物も順次種まき・・・ | トップページ | いよいよハウスにトマトを定植します・・・今年のトマトの行方はいかに・・・ »

トマト栽培」カテゴリの記事

畑の様子(ハウス)」カテゴリの記事

4月の畑の様子!」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: もうすぐハウス早熟トマトの植えつけ・・・吊り下げ栽培用のパイプを組み立てましょう・・・:

« ようやく1回目のゴボウと1回目の春大根の種まき・・・葉物も順次種まき・・・ | トップページ | いよいよハウスにトマトを定植します・・・今年のトマトの行方はいかに・・・ »