春の葉物の生育状態はいかがでしょうか・・・
~永塚圃場~春の葉物の生育状態はいかがでしょうか・・・4月26日
エンドウ豆・・・ズッキーニが少しずつではあるが収穫が始まってきた・・・
キャベツやレタスもあともう少し・・・
葉物がとれ出すと少し落ち着くとこではあるが・・・
どんな様子だろうか・・・
3月16日に播種した小松菜・・・
厚めに種を播き・・・間引きながら収穫・・・ベビーリーフに最初は混ぜ・・・次に間引き菜として・・・
小松菜と同じ日に播種した小蕪・・・
間引き菜として収穫せねば・・・
蕪の間引き菜・・・柔らかくて香りも良く美味しんだよね・・・
4月2に播種した味見菜・・・
3月27日に播種した水菜・・・
反対の左端は18日に播いたホウレンソウ2条・・・
中の右側2条は小松菜・・・左の2裂は・・・小蕪・・・ともに4月2日に種まき・・・
前作との間が短く・・・未分解の状態のせいか・・・発芽に失敗・・・結構歯抜けのよう・・・
鬼柳圃場にも順次播いている葉物・・・
4月7日に播種・・・
小松菜・味見菜・小蕪・水菜・菠薐草・・・
ちょと厚播きすぎる・・・
最近播種機の調子が悪いのか・・・種が沢山こぼれてしまいようで・・・
写真では見えにくいけど・・・
ぼちぼちと発芽し始めてきたか・・・
4月19日に播種・・・
それなりにずらして種を播いてはいるが・・・
どこかで重なってしまうのだろう・・・
| 固定リンク
「畑の様子(永塚圃場)」カテゴリの記事
- 2度目の葉物類の種まき・・・(2022.09.12)
- 芽キャベツの植え付け・・・(2022.09.02)
- 草刈り、敷草等々・・・(2022.07.08)
- エンサイ&モロヘイヤの植え付け・・・(2022.06.12)
- ゴーヤ等の植え付け他・・・(2022.06.08)
「4月の畑の様子!」カテゴリの記事
- ~腰痛の中助っ人たちが~・・・(2022.04.03)
- トマトの下準備&ヤマトイモの下準備他・・・(2021.04.30)
- 里芋の植え付け・・・(2021.04.29)
- 里芋とオクラの植え付け準備・・・(2021.04.28)
- 下仁田ネギの仮植とサツマイモの下準備・・・(2021.04.28)
「畑の様子(鬼柳圃場)」カテゴリの記事
- 畑の縮小整理・・・(2022.11.16)
- カリフラワー&ブロッコリーの植え付け・・・(2022.08.28)
- 2度目の人参の種まき・・・(2022.08.27)
- キャベツの植え付け・・・(2022.08.27)
- ネギ除草&2度目のトウモロコシの植え付け・・・(2022.08.26)
コメント