緑肥エンバク・・・そこには害虫も益虫も・・・
~病害虫~緑肥エンバク・・・そこには害虫も益虫も・・・4月25日
なんくる農園では緑肥を活用した土作り・・・栽培を基本としている・・・もちろんそれがすべてではない・・・
あちこちの畑で今はエンバクが活用されている・・・
今後夏の緑肥として・・・ソルゴーやクロタラリアなどをこれから活用する予定・・・
アブラムシがいっぱい・・・
あっちにもこっちにもテントウムシが・・・
星の数も色々なテントウムシが・・・
テントウムシの幼虫もあちこちに・・・
混植したクローバーにはテントウムシのたまごが・・・
中央部の黄色い塊が・・・
写真をとっていると・・・袖には2ホシテントウが・・・
写真をとってとばかりに・・・
ヒラタアブの蛹も・・・
もちろんアブラムシの天敵・・・
アブラバチが寄生したアブラムシのマミーは見かけない・・・
緑肥が植わっていると・・・
多種多様な生き物が・・・
もちろん益虫も害虫も・・・
ただ・・・害虫だけが偏って増えることはないはず・・・
| 固定リンク
「なんくる農園の畑の様子」カテゴリの記事
- 大豆の脱粒作業・・・(2020.12.09)
- ~大豆&小豆の脱粒作業~(2019.12.11)
- ~今日もまた雨の中の配達~(2019.10.25)
- 台風15号関東上陸・・・(2019.09.09)
- トンネルマルチ大根&葉物の準備作業を急がなければならい所を・・・(2018.12.21)
「病害虫」カテゴリの記事
- 明日は小麦を収穫だが・・・(2020.05.29)
- ハウスで葉物の種まきだけれど・・・(2018.12.12)
- ジャンボタニシ・・・(2018.10.04)
- ~テントウムシの孵化~・・・(2018.03.23)
- 久しぶりに白菜ダニが・・・(2017.12.04)
コメント