ナスの定植・・・里芋も芽を出し始め・・・
~鬼柳圃場~ナスの定植・・・里芋も芽を出し始め・・・5月19日
今年のナスの苗作りは失敗・・・
少しずつは回復しつつあるが・・・
もうそろそろ小麦の収穫・・・
ハウスの中で乾燥・・・
早めに場所を確保して準備せねば・・・
ナスの苗が幅を利かせている・・・
若干心配ではあるが植えつけよう・・・
エンバクとエンバクの間にナスを定植・・・
隣りの田んぼには水が入ってきたよう・・・
この地域は入水が早いかな・・・
この畝の右側が千両2号・・・
ここは水ナス:美男・・・
柔らかくて甘みもあり・・・焼きナス・・・てんぷらでもOK!・・・もちろん漬物も・・・
煮ものにはむかないか・・・煮崩れてしまう・・・
長ナスの庄屋大長ナス・・・奥には賀茂ナス・・・
長ナスは初のチャレンジ・・・
この左隣にもう1畝・・・ナス植えたら多すぎるよな~どうしよう・・・
バターナッツも植えました・・・ひょうたん型のカボチャ・・・
ポージュやグラタンなどにgood!・・・
マルチ麦の右側にはすでにミニカボチャが植えられています・・・
少しずつウリハ虫がつきだしてきた・・・
玉葱の葉っぱを敷いておくとよいと聞いたので・・・
草だらけの里芋・・・
除草もあともう少し・・・
今年は芽出しも中途半端で・・・いつもより深めに植えてみた・・・
発芽はやや遅めかな・・・
少しずつは芽を出し始めて・・・
これは赤芽大吉・・・
~ちょっと番外編~
イチジクの枝にカエルがちょこんと・・・ちょっと猫ちゃんのようにも・・・
何を考えているのだろう・・・
ちょっと近ずいて話かけてみると・・・
うざい!ぷい・・・
| 固定リンク
「5月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 2度目のキュウリの植え付け・・・(2022.05.31)
- エンサイ等の準備作業・・・(2022.05.28)
- やっと里芋の植え付け№2・・・(2022.05.26)
- やっと里芋の植え付け№1・・・(2022.05.25)
- カボチャ&トウモロコシの追肥等・・・(2022.05.22)
「畑の様子(鬼柳圃場)」カテゴリの記事
- 畑の縮小整理・・・(2022.11.16)
- カリフラワー&ブロッコリーの植え付け・・・(2022.08.28)
- 2度目の人参の種まき・・・(2022.08.27)
コメント