落花生の種まき・・・今日もあれやこれや・・・
~苗作り~落花生の種まき・・・今日もあれやこれや・・・5月13日
落花生の種播きと・・・
朝は小田原まちなか市場プチ朝市・・・
春バージョンがスタートして今日で3回目・・・
過去2回は大盛況・・・
本日は少し大人しい朝市・・・連休疲れ?・・・
午後は小麦の鳥対策等々・・・
続きはまた明日・・・
やらなければならない仕事が山積み・・・しっかり整理して段取り良く進めなければ・・・
もうすぐ田植えも始まってしまう・・・
落花生の種まき・・・おおまさりの自家ダネ・・・
普通の落花生に比べてかなり大きめ・・・
数は少なめではあるが・・・
食味も良い・・・
今回は25穴の連結ポット×8トレー・・・200粒・・・
種があったので・・・普通の落花生も25穴×4トレ―・・・100粒播種・・・
去年よりは少し遅めの種まき・・・
5月4日に定植したキュウリ・・・
ひょろひょろの徒長苗・・・
今ひとつ元気はない・・・
やっぱりウリハ虫が集まってきた・・・
ぐるりと防虫ネットを張ることに・・・
キュウリって最初は元気なくても・・・意外と回復するんだよね・・・
これは上高地5号・・・この後上高地を定植予定・・・
~ちょっと番外編~
今日はハウスに訪問者が・・・
はねを広げると黄色の羽根が・・・
鳥のことは良く分からない・・・カワラヒワ???・・・なんだろう・・・
うちの猫ちゃんにおそわれそうなところを救出・・・かなりおびえているようす・・・
時折ハトやスズメを捕まえているよう・・・
今回は変わった鳥に思えたので・・・どこにでもいる鳥なのかな・・・
大きな大きなスズメバチ・・・オオスズメバチ?・・・
ハチは大の苦手・・・子供のころハチに追いかけられたトラウマが・・・
びくびくしながら網で無事捕まえることに・・・
恐ろしい顔しているんだよね・・・
最後に猫ちゃんがバリバリと食べていたが・・・毒は大丈夫なのかな・・・
| 固定リンク
「5月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 2度目のキュウリの植え付け・・・(2022.05.31)
- エンサイ等の準備作業・・・(2022.05.28)
- やっと里芋の植え付け№2・・・(2022.05.26)
- やっと里芋の植え付け№1・・・(2022.05.25)
- カボチャ&トウモロコシの追肥等・・・(2022.05.22)
「苗作り(野菜)」カテゴリの記事
- ハウストマトとナスの種まき・・・(2023.02.22)
- 3度目のキャベツ類の種まき・・・(2022.09.01)
- 2度目のキャベツ等の種まき・・・(2022.08.23)
- 1回目のキャベツ等の鉢上げ・・・(2022.08.06)
- 秋の苗づくりのスタート、苗床設置・・・(2022.07.29)
コメント
こんばんは!
ハトやスズメはたまには捕まえるようですが・・・カラスにはからかわれています
困ったことに最近は大きな真っ黒な猫に襲われているようで・・・時折けがをしています・・・
投稿: うりずん | 2012年5月15日 (火) 23時20分
こんにちは。
猫ちゃん、ハトやスズメと戦うんですね。すごい。
うちの飼い猫は、カメムシが動いても逃げていますよ。でも、菜園で会うハナちゃんたちは、ネズミをやっつけてくれます。
外で生活している猫はたくましいですね。
投稿: sono | 2012年5月15日 (火) 15時38分