ハウストマト・・・第3果房も着果・・・敷き草も・・・
~トマト栽培~ハウストマト・・・第3果房も着果・・・敷き草も・・・6月2日
ハウストマトの誘引・芽かき・摘果も遅れ遅れではあるが・・・なんとか作業しています・・・
気温もだんだんと上昇してきました・・・
敷き草を急がねば・・・
今月中旬から下旬にかけて収穫も始まるでしょう・・・
ハウスのトマトも少しずつ生長しています・・・
第3果房まで着果してきました・・・
赤く色づくまであともう少し・・・楽しみ・・・
一般的にはビニールマルチをするのでしょうが・・・
なんくる農園では敷き草・敷き藁で・・・乾燥防止・・・地温の一定保持・・・生物性の増進等々・・・
敷き草をした後は気持ちよ下げに見えるのはわったーだけでしょうか・・・
日中中々出来ないので・・・ヘッドランプをつけての作業・・・翌朝の写真・・・
周囲の田んぼにも水が入り・・・田植えもどんどんと・・・
ハウスの中の畝間には・・・水がしみ込んできた・・・
栽培期間中はあまり水やりもすることはないが・・・
仰がれ等の病気には気をつけねば・・・
第3果房まで着果・・・1段目もだいぶ大きくなってきました・・・
色づくのがとても待ちどうし~・・・
毎朝ハウスを見回るのが楽しみ・・・
| 固定リンク
「トマト栽培」カテゴリの記事
- ハウス早熟トマトの植え付け・・・(2019.04.01)
- ハウストマトに寒冷紗・・・(2016.07.07)
- 今年もあれてしまったハウストマト・・・(2016.06.13)
- ハウストマトの初収穫、でも露地トマトは・・・(2016.06.06)
- ハウストマト除草・誘引・・・(2016.05.30)
「畑の様子(ハウス)」カテゴリの記事
- 葉物類の灌水・・・(2021.01.18)
- レタス類の植えつけから灌水・・・(2021.01.03)
- レタスの苗をどうしましょう・・・(2020.12.22)
- 来年に向けて葉物類の種まき・・・(2020.12.15)
- 2回目の葉物の種まき・・・(2020.11.26)
「6月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 長ネギの追肥・除草・土寄せ・・・(2020.06.29)
- ハンマーナイフで草処理を・・・(2020.06.27)
- スイカの様子・・・(2020.06.25)
- 落花生の除草&植え付け・・・(2020.06.24)
- 秋作へ向けてのトラクター作業・・・(2020.06.23)
コメント
こんばんは!
敷き草や敷き藁はマルチの効果はもちろん・・・次作の土作りにもつながります・・・
枯れ草の布団・・・気持ちよさげに見えます・・・本当はちくちくするのかな・・・
タイミング良く草が刈れると良いのでしょうが・・・
これからだんだんと暑くなりますので・・・無理なくぼちぼちと・・・
投稿: うりずん | 2012年6月 5日 (火) 21時42分
こんにちは。
私も、刈り取った草を畝に敷くと、すごく満足しちゃいます。できるだけ裸土の見えない菜園にしたいのですが、現実はなかなか。
今も先日刈り取った草を敷き草にしようと思いつつそのままになっていて、もう次の草が伸びてきています。
投稿: sono | 2012年6月 5日 (火) 15時32分