台風4号の過ぎ去りしあと・・・なんくるないさ~・・・
~なんくる農園の畑の様子~台風4号の過ぎ去りしあと・・・なんくるないさ~・・・6月20日
台風4号・・・和歌山県に上陸したあと・・・日本列島を縦断・・・
小田原にもすさまじい勢いで通り過ぎて行った・・・
ちょっと油断していたかな・・・
予想以上の被害が・・・
田植えや小麦の収穫も終わり・・・これから本腰を入れて夏野菜の管理をしようとしていた矢先・・・
この暴風雨の中・・・なんとか耐えた野菜くんたちが立ち直れるように・・・できるお手伝いをさせていただきましょう・・・これからしばらく・・・
今度の金曜日以降の宅配・・・日曜日のまちなか市場プチ朝市・・・何が出荷できるだろう・・・
別注のトマトもあるが・・・
永塚圃場の農道を隔てた反対側・・・
こんな大木が・・・
台風のすさまじさが・・・
反対に倒れていたら・・・
永塚圃場のキュウリ・・・
これから量産体制に入っていたところだが・・・
葉はぼろぼろ・・・葉っぱがあちこちに飛び散っている状態・・・
もちろんキュウリも傷だらけ・・・
病気せず・・・回復してくれることを祈るばかり・・・
金曜日から収穫する予定だったつるなしインゲン・・・
とりあえずハウスは無事でよかった・・・
数本ハウスバンドが切れて・・・破けていた穴が大きくなった程度・・・
ハウスの中のトマトとズッキーニは今までどうり・・・よかった・・・
きれいに将棋倒し・・・
田島圃場はあまり風の被害を受けないように思っていたが・・・
東よりの風・・・
ようやくヤングコーンをとり始めたところ・・・
支柱を立て・・・ハウスバンドを前から後ろまで・・・1列ごとに張り・・・
1株1株・・・麻ひもで結び付け・・・
起こしたトウモロコシの株周りを足で踏み固めながら・・・
鬼柳圃場のナスやピーマンも葉はボロボロ・・・
倒れる株や・・・折れる株も・・・
まわりは水浸し・・・
なんとか2/3程度立てなおすことが・・・残りは明日」・・・
一番心配していた雨よけトマト・・・
ビニールは破け・・・支柱も曲がり・・・修復には若干手間がかかるか・・・
葉がしおれたり・・・折れたり・・
露地トマトも折れているものも・・・
でも・・・意外とトマトは被害が少ないのかな?・・・
ちょっと折れた程度・・・
明日はトマトの修復作業かな・・・
あれほどの台風で・・・この程度の被害で済んだことに感謝!
ミニトマトは結構折れてしまったよう・・・
それよりも・・・草がすごいね・・・
~ちょっと番外編~
昨日来られる予定だった自農センターのかた・・・わったーの研修先・・・
今日に変更・・・
愛知県の知多半島から今日は来られました・・・
7月には自農センターの草木農場で勉強会があるようですが・・・
参加してみたいが・・・時間がとれるだろうか???
関東地区でも12月頃・・・勉強会が行われるようで・・・
| 固定リンク
「なんくる農園の畑の様子」カテゴリの記事
- イモ類の収穫調整・・・(2022.01.16)
- ~大豆の脱粒~最悪・・・(2021.12.18)
- 大豆の脱粒作業・・・(2020.12.09)
- ~大豆&小豆の脱粒作業~(2019.12.11)
- ~今日もまた雨の中の配達~(2019.10.25)
「6月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 晩生ネギ&大豆の植え付け準備・・・(2022.07.02)
- オクラ&ネギの除草・・・(2022.06.29)
- 里芋の除草・・・(2022.06.26)
- ハウストマトに黒寒冷紗・・・(2022.06.25)
- ネギの除草・・・(2022.06.24)
コメント