玉葱の収穫・乾燥・・・そして玉葱マルチ栽培?・・・
~大蒜・・・玉葱の収穫・乾燥・・・そして玉葱マルチ栽培?・・・6月1日~
そろそろ入梅のにおいが・・・
やれる時にやれることをやっておかなければ・・・
5月29日に収穫してハウスに並べて乾燥している大蒜・・・
この後リース状に編み込んでつるして保存・・・
抜き取りたての大蒜の一皮むいた白さ加減がきれい・・・
早生系の玉葱の収穫はすでに終えている・・・
あとは中生と晩生の玉葱・・・
ぼちぼちと倒れ始めてきた・・・なんくる農園の玉葱は生育もばらばらで倒れる時期もばらばら・・・
田植えも始まり小麦の刈りとりも・・・日常管理に・・・仕事は山積み・・・
できる時にできる分だけでも収穫を・・・
中生玉葱の倒れた分だけ抜き取り畑に並べたところで雨が・・・
急遽慌てて撮りこんでハウスに広げることに・・・
余った苗・・・植え遅れて老化したナスの苗・・・遊び心でハウスに植えてしまった・・・
ほとんど落葉し田た苗ではあったが・・・根付いたよう・・・
ハウスに玉葱を広げることに・・・
ハウスナスのタマネギマルチ栽培・・・ってなに?・・・
数日乾燥させたあとは中生玉葱は葉を眺めに残して切り落としネットで保存・・・
晩生玉葱は葉をつけたままでひもで縛ってつる下げて保存・・・
落ちないように上手に結ぶ方法があるのだろう・・・誰かに教えてもらわなければ・・・
三色玉葱・・・
真ん中は中生玉葱のターボ・・・
左は赤玉・・・右は白い玉葱・・・ホワイトベア・・・確かに白い・・・
この白さを生かす食べ方はいかに・・・
味は玉葱の味・・・
赤玉は赤い味・・・白い玉葱は白い味がしてくれば良いのに・・・
ホワイトベアも衝動買いしてしまった玉葱・・・
~ちょっと番外編~
カエルもおだてりゃ・・・
写真撮りますよ~・・・
はい、ポーズ・・・
| 固定リンク
「なんくる農園の畑の様子」カテゴリの記事
- 大豆の脱粒作業・・・(2020.12.09)
- ~大豆&小豆の脱粒作業~(2019.12.11)
- ~今日もまた雨の中の配達~(2019.10.25)
- 台風15号関東上陸・・・(2019.09.09)
- トンネルマルチ大根&葉物の準備作業を急がなければならい所を・・・(2018.12.21)
「6月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 長ネギの追肥・除草・土寄せ・・・(2020.06.29)
- ハンマーナイフで草処理を・・・(2020.06.27)
- スイカの様子・・・(2020.06.25)
- 落花生の除草&植え付け・・・(2020.06.24)
- 秋作へ向けてのトラクター作業・・・(2020.06.23)
コメント
お早うございます。
有難うございます。
これからSUNDAY MARKETに出店しますのであとで参考にさせていただきます。
アマガエルではないカエルですか?
玉葱マルチ・・・近いうちに採りこまなければならないのでそのあとはどうしようかな・・・
投稿: うりずん | 2012年6月 3日 (日) 05時29分
こんにちは。
なすのコンパニオンプランツにネギがいいといわれるので、玉ねぎマルチも有りですね。
宅配の中に3色の玉ねぎが入っていたら楽しんでもらえますよ、きっと。
玉ねぎの落ちない吊るし方
http://0141yasai-zukuri.moe-nifty.com/blog/2007/06/post_d552.html
私が昨年参考にしたブログです。
ちなみに、私のブログでは、左側の人気記事ランキングにある「玉ねぎ、収穫の後は」という記事に載っています。
よかったら、のぞいてみてください。
カエルくん、きれいな色ですね。うちの菜園で見るカエルくんは大きくて黒っぽくて…写真を撮る気になりません。
投稿: sono | 2012年6月 2日 (土) 09時06分