« いよいよ田植えスタート・・・ | トップページ | 遅ればせながらカボチャにべた掛けしたタフベルをはずし・・・ »

2012年6月 7日 (木)

雨よけトマトにビニールを張り・・・露地トマトには落花生を混植・・・

~トマト栽培・蓮正寺圃場~雨よけトマトにビニールを張り・・・露地トマトには落花生を混植・・・6月7日

田植えも始まり・・・小麦の刈りとりもぼちぼちと・・・

夏野菜の管理にもてんてこ舞い・・・

秋野菜のことも頭に入れつつ・・・

梅雨入りももうそこまで・・・

トマトはやっぱり露地トマトが一番か・・・

でも・・・雨に当たると・・・トマトが割れたり・・・見栄えが悪くなり・・・

雨よけをしてみたらどんなもんだろう・・・少しは効果があるだろうか・・・

2012_0607

両脇の実エンドウやスナックエンドもすっかり枯れ上がってしまい・・・

草も気になってきました・・・

雨よけの骨組みは出来上がっているけれど・・・

ここのところ雨も増えてきて・・・来週には梅雨入りのもよう・・・

2012_0607_3

今日は風がやや強く・・・

四苦八苦しながらのビニール張り・・・

なんとか梅雨入り前には無事張れて・・・ほっ・・・

2012_0607_4

テープナーで支柱にトマトを誘引し・・・芽かきも・・・

ハウスと違って・・・だんだん樹が暴れ出す感じが・・・

一部は芽を残して伸ばす株も少々・・・

2012_0607_5

ビニール張りと・・・誘引・芽かきを終えた雨よけトマト・・・

品種は桃太郎ファイト・・・

雨よけの効果はどれほどか・・・

お頼みします・・・

2012_0607_7

露地トマトと露地トマトの間には・・・

落花生を植えつけました・・・おおまさりです・・・

露地トマトの品種はホーム桃太郎・・・

雨よけトマトに比べて樹はおとなしく・・・

反対に樹がちょっと弱々しいものも・・・

この後どうなるだろうか・・・

田圃の作業も重なってくるので・・・

毎年この時期は日常管理がままならず・・・手がつけられなくなることも・・・

今年は頑張るぞ・・・

露地にはこの他ミニトマトも・・・

ミニトマトを植えつけた場所は・・・もともとはキャベツを植える予定の場所・・・

ちょっと肥料分が多すぎるよう・・・

2012_0607_8

ハストマトもだんだんと緑色が落ちてきて・・・

2012_0607_9

中に一つ・・・ほんのり色づくトマトが・・・

可愛いね・・・

これから美しすぎるトマトとの出会いに・・・心がときめき・・・

|

« いよいよ田植えスタート・・・ | トップページ | 遅ればせながらカボチャにべた掛けしたタフベルをはずし・・・ »

トマト栽培」カテゴリの記事

6月の畑の様子!」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雨よけトマトにビニールを張り・・・露地トマトには落花生を混植・・・:

« いよいよ田植えスタート・・・ | トップページ | 遅ればせながらカボチャにべた掛けしたタフベルをはずし・・・ »