江戸小紋の着物が素敵な洋服に・・・新開寛山先生の作品も・・・
~小麦を低温貯蔵庫に保管しに行ったついでに・・・色々と展示品?を見てきました~
江戸小紋の着物が素敵な洋服に・・・新開寛山先生の作品も・・・
実家の母から沢山のきものや色々な生地をいらないかと・・・
市などの出店の際に敷く布が欲しいと以前に言ったことはあるが・・・
結構立派なものばかり・・・
我が家では使いこなせない・・・少しだけもらったけれど・・・
友人の裂織りをされている回廊瞬さんにお譲りさせていただくことに・・・
回廊瞬さんのブログ・・・http://sakiori-tamura.com/
大変喜ばれ・・・
裂織りにするにはもったいないと・・・
さっちゃんが仕立て直して母にプレゼントしてくれました・・・
着物を洋服に仕立て直し・・・
なんと素敵な仕上がりで・・・
色々なところに細かな配慮が・・・
母も大喜びのようでした・・・
さりげなく内側に江戸小紋の証が・・・
~ここからは新開寛山先生の作品ほか~
ここからは新開先生の今年は辰年だったんだね・・・
すっかり忘れていたような・・・
辰の横には・・・打ち出の小槌をもった大黒様・・・
米俵の上に立っている・・・
米俵の上に立っているのにちょっと違和感が・・・
背負っていたらすごいけれど・・・
何だか可愛いフクロウが・・・
つがいのフクロウ・・・
こちらには一羽のフクロウに・・・鳥の絵の花瓶とお皿が・・・
可愛いタッチの絵・・・
なんだかこんなに可愛いくまちゃんが・・・
姪っ子の見立てとか・・・
我が家にもある作品の一部・・・
| 固定リンク
「その他」カテゴリの記事
- ~お、フクロウ・・・不苦労!福来!福籠!福老! ~・・・(2020.12.11)
- ~クリスマスケーキ~・・・(2019.12.24)
- ~七夕コンサート~(2019.06.12)
- ~三保の松原~・・・(2019.01.03)
- ~小田原で演劇をやってみる会:第1回公演”スキップ”~(2018.08.08)
コメント