秋に向けてトウモロコシの種まき・・・
~西大友圃場~秋に向けてトウモロコシの種まき・・・7月29日
今日は小田原まちなか市場プチ朝市・・・
先週に続き・・・また来週は軽トラ市・・・
連ちゃんだからか・・・暑いからか・・・今日はお客さんのでは悪かった・・・
他の朝市もお客さんは少なかったらしい・・・
午後からはトウモロコシの種まきと・・・大豆の追い播き・・・
先ずは幅75㎝で糸を張り・・・条間60㎝で三角穂で軽く植え溝を掘り・・・
溝を掘ったあと・・・しばらく乾燥気味の日々が続きそうなので・・・
植え溝に沿って歩いて土を締めていった・・・
株間30㎝で2粒まき・・・品種はサニーショコラ・・・
8月15日頃にもう一度播種予定のトウモロコシ・・・
今回の隣りに播きます・・・
西大友圃場の隣りには水量豊富な水路が・・・
以前は大雨の時には氾濫もしていたが・・・
昨年の工事後は溢れることはなくなった・・・
ポンプアップして水をたっぷりと撒きます・・・
今日の作業は終了・・・
この後は鬼柳圃場に移動して作業・・・
現在の西大友圃場の様子・・・
全体で1反7畝・・・そのうちの奥のほぼ正方形の部分7畝があしがら農の会の大豆の会で味噌作りのための大豆を作っている・・・
炎天下の中・・・男性一人が草取りをしていた・・・
手前の草の多いところは知人が家庭菜園で使用している場所・・・
現在体調を壊され畑作業はできないようで・・・
今度場所を奥に移してもらうことに・・・
なるべく機械を使いやすいようにして・・・効率的に畑が使えるように・・・
~ちょっと番外編~
今年もチョロギの花が咲きだしました・・・
やっぱりシソ科なのでしその花ですね・・・
ピンクの小さな花がちょっとかわいいですね・・・
今年こそはお正月に黒豆と赤い梅酢で酢漬けしたチョロギの縁起物セットにしてみたいが・・・
収穫時が忙しく・・・思うように収穫できないのが難点・・・
| 固定リンク
「畑の様子(西大友圃場)」カテゴリの記事
- ただただ草刈り・・・(2021.05.29)
- 越冬春どりキャベツの植え付け第二弾・・・(2020.11.19)
- 越冬春どりキャベツ植え付け準備№2・・・(2020.11.10)
- 1度目の越冬春どりキャベツの植え付け他・・(2020.11.05)
- 越冬春どりキャベツの植え付け準備他・・・(2020.11.03)
「7月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 九条ネギ他植え付け・・・(2022.07.31)
- 各種ネギの除草他・・・(2022.07.30)
- サツマイモ周りの草刈り・・・(2022.07.15)
- 畑が水浸し…なぜ?・・・(2022.07.10)
- 半月遅れの落花生の植え付け他・・・(2022.07.05)
コメント