夏の早まきの人参の種まき・・・
~蓮正寺圃場~夏の早まきの人参の種まき・・・7月4日
今日の午前中はあしがら農の会のお茶畑の作業・・・
草刈りと台刈り・・・
午後から畑で作業・・・
9月の野菜の少なくなる時期をにらんでの人参・・・
8月に入って播いた方が出来はとても良い・・・
人参の種を播く時はいつものように・・・先ずは植え溝を三角穂で・・・
溝底に人参の種を播いていきます・・・
この時期の品種は紅福625・・・
6月25日以降種を播けると言う品種・・・
溝底に種を播き・・・しっかりと鎮圧して最後に籾がらを・・・
人参は発芽に際して多くの水を必要とする・・・
今回は土もそれなりに水分を含んでいる状態のので・・・
大丈夫だろう・・・
先日播種した緑肥:ソルゴー・・・芽を出してきました・・・
両サイドは緑肥:クロタラリア・・・7月にすき込んだ後・・・再度緑肥:ソルゴーを播く予定・・・
時間の許す範囲で草に埋もれたゴボウの草取り・・・
奥の方のあと一部・・・続きは明日・・・
ゴボウはどうしても発芽後消えていくものが多い・・・
ネキリなのか・・・
| 固定リンク
「畑の様子(蓮正寺圃場)」カテゴリの記事
- ソラマメ&キャベツの植え付け・・・(2019.12.01)
- ソラマメ&越冬春どりキャベツの植え付け準備・・・(2019.11.16)
- ソラマメの植え付け準備も・・・(2019.11.15)
- サツマイモ掘り・・・(2019.10.23)
- 明日に向けて色々と植え付け準備・・・(2019.09.20)
「7月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 急遽抑制カボチャの準備等・・・(2019.07.31)
- マルチ張に草刈り・・・(2019.07.29)
- 長ネギの植え付け他・・・(2019.07.28)
- 九条ネギの植え付け&下仁田の除草・・・(2019.07.26)
- 人参の太陽熱処理再開・・・(2019.07.25)
コメント