夏の早まきの葉物を試し播き・・・寒冷紗でトンネルも・・・
~鬼柳圃場~夏の早まきの葉物を試し播き・・・寒冷紗でトンネルも・・・8月7日
ようやく昨日の夕方雨が・・・沢山降ったような気もしたけれど・・・
意外と畑の土は濡れていない・・・
もう少し雨が欲しいかな・・・適量で良いのだが・・・集中豪雨は・・・
宅配から戻ってきて・・・夕方から葉物の種まき・・・
いつもは露地物で早くて8月末・・・だいたいは9月になってから・・・
本当はお彼岸のころ播くと虫もつきにくいと聞くが・・・
8月3日にハンマーナイフで少し生えてきた草を処理して・・・トラクター・・・
そのまま種まきができるかと思ったけれど・・・
土が乾燥しすぎもあるのか・・・このまま種まきをするにはしずらいので・・・
昨日の夕方の多少の雨でいい感じで湿った土・・・再度トラクターをかけての種まき・・・
必要以上にトラクターをかけるのはあまり好きではないけれど・・・
きれいに仕上がるとあとの仕事がやりやすい・・・
1/4ずつ4種類の葉物の種まき・・・
小松菜・・・暑さにも強いらしい・・・よかった菜・・・
味見菜・・・チンゲン菜の良さを取り入れた味見菜・・・ここ数定番商品・・・チンゲン菜の血を引くのでもちろん暑さには強い・・・
カブ・・・玉里・・・高温期でも良質の株がとれると言われているが・・・なんくる農園ではどうだろう・・・
水菜・・・シャキさら・・・種が余っていたので・・・
試しに播く葉物・・・
温度が高い時期の収穫では・・・一気に収穫しなければならないだろう・・・
宅配ではなるべく長く収穫したい・・・
少しずつ播くことに・・・
播種機ではなく手播き・・・ちょっと時間がかかった・・・
しかも種まき途中で近くのお百姓さんが声をかけてきて・・・
延々とおしゃべり・・・
どんどんと日が暮れていくのに・・・内心気持ちが焦るばかり・・・
時には面白い昔話を聞ける時もあるけれど・・・
意外とお百姓さんは話し好き・・・最初はとっつきにくそうでも・・・
何故だか急いでいる時に限って話しかけられる・・・いつも忙しいか・・・
予定では暑さ対策・・・虫対策で寒冷紗でトンネルにする予定だったが・・・
トンネルは明日の作業・・・
| 固定リンク
「8月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 芽キャベツの植え付け・・・(2022.09.02)
- 葉物類の種まき・・・(2022.08.31)
- カリフラワー&ブロッコリーの植え付け・・・(2022.08.28)
- 2度目の人参の種まき・・・(2022.08.27)
- キャベツの植え付け・・・(2022.08.27)
「畑の様子(鬼柳圃場)」カテゴリの記事
- 畑の縮小整理・・・(2022.11.16)
- カリフラワー&ブロッコリーの植え付け・・・(2022.08.28)
- 2度目の人参の種まき・・・(2022.08.27)
コメント