« 極早生・早生に続き今度は中生の玉葱の播種・・・ | トップページ | ソルゴーのすき込み・・・トラクター一発すき込み編・・・ »

2012年9月23日 (日)

8月末より数度に分けて大根の種まき・・・

~田島圃場~8月末より数度に分けて大根の種まき・・・今回は4回目・・・

前回は白首大根・・・今回はちょっと変わった大根・・・

シンクイ虫やハ虫などが気になるところではあるが

べた掛けはあまり良くないか・・・

2012_0920

タフベルのべた掛けの中は・・・

9月13日に播種したダイコン・・・関白とミニ大根の味乙女・・・

2012_0920_2

9月20日・・・

3回目のダイコンの種まき・・・

12日にトラクターをかけたあと・・・

少し草が生えていたので・・・

草をとりながら畝を整備・・・2条分・・・

2012_0920_3

今回は寒さに強い白首ダイコン・・・冬どり大蔵・・・

株間25㎝・・・3粒まき・・・

あともう1畝播く予定ではいたが・・・タイムオーバー・・・

後日改めて・・・

2012_0920_4

ダイコンサルハ虫が・・・気になりますね・・・

増えなければ良いのだが・・・

2012_0922

本日4回目の大根の種まき・・・

右側は聖護院ダイコン・・・

左側は更新大根2種・・・そしてミニ大根

市ではミニ大根の方が人気があるようで・・・

2012_092213

13日に播いた大根のべた掛けをはずしてみると・・・

ムシの食害が・・・

ダイコンハ虫のよう・・・

べた掛けの意味はないかな・・・

2012_0922_2

除草・・・土寄せ・・・追い播き・・・

虫も捕殺・・・

少しはきれいになったかな・・・

2012_0922_3

左から大根・・・大和芋・・・ダイコン2畝・・・今後もう一畝

あとはこれからキャベツやブロッコリ―などを・・・

|

« 極早生・早生に続き今度は中生の玉葱の播種・・・ | トップページ | ソルゴーのすき込み・・・トラクター一発すき込み編・・・ »

畑の様子(田島圃場)」カテゴリの記事

9月の畑の様子!」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 8月末より数度に分けて大根の種まき・・・:

« 極早生・早生に続き今度は中生の玉葱の播種・・・ | トップページ | ソルゴーのすき込み・・・トラクター一発すき込み編・・・ »