~SUNDAY MARKET、しとしと雨の中ゆるくゆるく・・・ゆるりと終了~10月7日
今日は予報に反して・・・朝からしとしと雨が・・・終わりまじかにようやく晴れ間が・・・
2か月連ちゃんでの雨・・・素晴らしい確率ですね。
お天気のせいでしょうか・・・ちょとお客さの足はゆるすぎたかな・・・
でも・・・意外と気がついてみるとお野菜はなくなっていました・・・
こんな雨の中でも有難いですね・・・やっぱり今日もご来場の皆様、出店者の皆様に感謝!
本当は百姓はとても忙しい季節なんですね・・・
秋作・冬作の準備収穫・・・そして稲刈りシーズン!
世間ではなんくる農園はヒマのようにも思われているようです・・・
毎週イベント・市への参加・・・
農作業はしているのだろうか・・・
どうなんでしょう・・・なんくる農園・・・
今日はちょっと色々とあちこちで行われる市への今後の展開について考察していました・・・中々これと言った良き案は見出せませんでしたが・・・

ガラスの向こうに見えるのは・・・
SUNDAY MARKETの開催場所レストラン “FU ”・・・http://fu2007.com/
レストラン前の小さな広場で・・・こじんまりと、ゆるりと広がる癒しの空間・・・
SUNDAY MARKETのFBは・・・http://www.facebook.com/photo.php?fbid=275378942569570&set=a.119183441522455.23087.100002923994209&type=1#!/sundaymarket25

入口付近から・・・なんくる農園越しに見るマーケット・・・
今日もお隣は湯河原のお豆腐屋さん“十二庵”・・・http://www.12an.jp/

マンションの共用部分で行われるマーケット・・・
何かとご迷惑もおかけします・・・
イベント主催者の一員として・・・感謝、気遣いが必要ですね・・・

SUNDAY MARKETと言えばこのエコバック!
このエコバックを購入すると・・・エコバックを持ってお買い物をすると・・・
なんと!・・・購入したお店でちょっとした、心のこもった一品がプレゼントされます・・・
うれしいですね・・・お得ですね!
意外と出店者の方もこのエコバックで買い物されます・・・
ちなみになんくる農園の愛の一品は・・・心のこもった、においと香りの詰まった自慢の小さな大蒜です・・・
お隣のクッション?
実はこれはレジャーシートなんです・・・
広げるとまさしくレジャーシート・・・だそうです
毎度一品新たな面白品があるんですね・・・このお店・・・

このお店は・・・やちむんでおなじみのてのひらさん・・・SUNDAY MARKETの中心人物・・・http://ftnh.exblog.jp/・・・なんですね・・・
でも本当の姿は・・・奥さま○○・・・旦那さんはなんと××なんです・・・

ガラスの魅力がいっぱい・・・glass工房&SHOP“ORANZE CHAMPAGNE”さん・・・http://blog.goo.ne.jp/orange_champagne
なんくる農園でも・・・湘南のなみ音、潮の香りが漂う素敵なガラス玉をいただいています・・・
夏の暑さをを吹き払う、ガラスの清涼感・・・
物思いにふける秋・・・この季節にいかにガラスの魅力を表現するのかが一つの課題のようです・・・

今回初登場は・・・アトリエパセリさん・・・
何とも全く可愛らしいですね・・・

石彫家の徳さん・・・
今日は石の印鑑の注文殺到に・・・満面の笑みのようでした・・・
いつかなんくる農園もこだわりの印鑑が持てるように精進せねば・・・

今回もちょっと不思議な植物が・・・豪花舎さんの潮風に強いオーストラリア植物・・・徐々にみなさんに浸透してきているみたいですね・・・
豪花舎ホームページ

マクロビのこだわりのお菓子が愛らしく微笑んでいますね・・・モーリンデッキさん・・・
http://blog.goo.ne.jp/mooring_deck

これもお菓子なんですね・・・

最近あちこちでお見かけするチャイ!
このチャイ、一味もふた味も違いますね・・・口の中いっぱいに広がるこの香りはなんだろう・・・
是非皆さんも一度飲んでみなチャイ!・・・な・・・

夏は海の家でコールド大関!
久々に戻ってきました・・・
こだわり続けてきた・・・こだわり家族の、こだわりタマゴ・・・
ちょっと気になるのが、こだわりベービーのこだわりタマゴボーロ・・・
ほんわりとした懐かしさが・・・

こだわりは茶碗まで・・・

湯河原のお豆腐屋さん“十二庵”・・・http://www.12an.jp/
今日もなんくる農園のお隣・・・
今回で2回目・・・リピーターなんでしょうか・・・
いつの間にか売りれ品も・・・
おしいお豆腐・厚揚げに便乗して、九条ネギを押し売り・・・喜んで買っていただきました・・・
豆腐とねぎの相性は抜群ですね・・・
ネギ醤油でいただく湯豆腐が、美味しい季節となりました・・・まだちょっと早いっかな・・・

今日も元気いっぱい盛り上げていました・・・I LOVE 魚屋さん・・・岩堀鮮魚店
ちょっと奥さまが・・・秋の郷愁に浸っていました・・・
秋の空はどこまでも天高く・・・女ごころはどこまでも深く・・・

これまたちょっと気になったのは・・・お干物・・・
鯵の干物は良く見かけるけれど・・・
長が~くて白い干物・・・たちうおのお干物・・・
最近のコメント