« 落花生にカラスが・・・ブルベリーガーデン旭さんにも・・・ | トップページ | 自然農法国際研究開発センターの研修生が視察に・・・お昼は野菜専門料理のハルノキでサツマイモの野菜カレー・・・ »

2012年10月27日 (土)

小田原まちなか市場秋の収穫祭が無事終了!

~小田原まちなか市場~小田原まちなか市場秋の収穫祭が無事終了!・・・10月27日

小田原まちなか市場では・・・毎月第2,4日曜日に平井書店さんの駐車場で7:30~9:30の間・・・プチ朝市を行っています・・・

また、年2回軽トラ朝市を銀座商店街で開催・・・今度は11月25日(日)・・・

そして今回のように10:00~16:00にかけて終日開催される小田原まちなか市場・・・

この秋の収穫祭やハロウィンにからめて小田原のあちこちでイベントが・・・

このイベントも今回で4回目・・・うち1回は大雨で中止・・・

最初に比べればお客さんの来場数は減少傾向・・・

数多く行われているイベントの中でいかに関連性を保ちつつ、特徴を出していけるのか・・・今後の大きな課題なんですよね・・・

なんくる農園としても特徴づけていかなければなりませんね・・・

今年になって常々考えているのは就農当初の原点に戻ること・・・

なんのために農業を始めたのか・・・

今回もスープなどを作ろうかとも思いましたが・・・野菜を前面に出していくことに・・・

ちょっと心配したけれど・・・意外と多くの方に購入していただけました・・・

有難いですね・・・有難うございます・・・

ご来場の皆様、関係者の皆様有難うございます!

2012_1027

会場の隣のビルの屋上駐車場より準備風景・・・

2012_1027_2

なんくる農園のお店・・・

第一波が通り過ぎたあとの風景・・・

2012_1027_3

今回は枝豆と落花生を朝試食用に茹でてみました・・・

早い段階で完売しました・・・

この時期の枝豆はコクもあり濃厚な甘みのある枝豆・・・このあと大豆となってもおしい豆に・・・品種は小糸在来

落花生も大粒のおおまさり・・・甘み豊かなもっちりとした落花生・・・

ともに人気でした・・・

各種葉物に大根・・・夏野菜も少々・・・

2012_1027_4

玉葱・・・ジャガイモ、里芋、サツマイモ・・・ゴボウも

相変わらず里芋は人気ですね・・・

ただ今年は高温・過乾燥の夏の影響か小さな里芋ばかり・・・

2012_1027_5

なんくる農園の紹介のポップも・・・

九条ネギ、人参、大蒜の量り売りも・・・

山積みのトウモロコシは早々に完売してしまった・・・

今回のトウモロコシはとても小粒でしたが、柔らかとてもあま~いトウモロコシ・・・

売れ残り品も少々ありましたが・・・予想以上に売れました・・・良かった・・・

2012_1027_11

いつも朝市に来られるお客様が・・・みなさんにということで一つ一つお庭でとれたマリーゴールドを・・・

こんな大きなマリーゴールドがあるんですね・・・可愛い黄色ですね・・・

2012_1027_6

午後からはハロウィンの仮装行列も・・・

お子さんたちも個性豊かな仮装姿で・・・

この会場でもプレゼントがもらえるようです・・・

2012_1027_7

イベント終了後片付けのために商店街を歩いていると・・・

呉服店にこんなに可愛いい提灯が・・・おだこいちゃん

2012_1027_8

さらにその先には・・・チャレンジショップGESTOREおだわら・・・http://www.odawarasogobiz-h.pen-kanagawa.ed.jp/shop/index.html

神奈川県立小田原総合ビジネス高等学校の生徒さんが授業で学んだことを実践する場として営業・・・

2012_1027_9

お店の中には・・全国の高校で作ったらしいジャムなどの加工品が・・・

2012_1027_10

沖縄から北海道まで多くの高校がネットワークを組んで行っているのかもしれません・・・

今年の4月にお―プしたようですが・・・全く知りませんでした・・・

日ごろ配達で来るまで通るだけなので・・・

|

« 落花生にカラスが・・・ブルベリーガーデン旭さんにも・・・ | トップページ | 自然農法国際研究開発センターの研修生が視察に・・・お昼は野菜専門料理のハルノキでサツマイモの野菜カレー・・・ »

小田原まちなか市場及び出店!」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小田原まちなか市場秋の収穫祭が無事終了!:

« 落花生にカラスが・・・ブルベリーガーデン旭さんにも・・・ | トップページ | 自然農法国際研究開発センターの研修生が視察に・・・お昼は野菜専門料理のハルノキでサツマイモの野菜カレー・・・ »