クロタラリア・ソルゴーとすき込んだあと・・・
~蓮正寺圃場・土作り~クロタラリア・ソルゴーとすき込んだあと・・・10月5日
なんくる農園では緑肥を活用して土作りを行っています・・・
去年あたりから畑が増え・・・十分に緑肥を活用する余裕が出てきた・・・
鬼柳圃場でも去年に比べて作物の育ちかなり良くなってきた気が・・・
今年は蓮正寺圃場も緑肥をしっかりととりいれている・・・
7月に緑肥クロタラリアをすき込んで・・・
8月にソルゴーを播種して・・・
9月20日にソルゴーをすき込んだあと・・・
去年までは中々上手く緑肥を組みこめず・・・
だんだん有機物不足になっていた蓮正寺圃場・・・
今年は重点的に緑肥を取り入れた畑・・・
しっかりと緑肥を組みこめると畑の土の様子が変わってきます・・・
きのこが畑にいっぱい生えてきました・・・
しっかりと糸状菌に有機物を分解してもらいましょう・・・
きのこの種類は良く分からないけれど・・・
このあと玉葱を植える予定ですが・・・
~ちょっと番外編~
今日は宅配の日・・・
お客さんが御留守・・・
いつもの場所にはこんな素敵な・・・
生えたキノコは大事にして、胞子を飛散させる
| 固定リンク
「畑の様子(蓮正寺圃場)」カテゴリの記事
- 秋ジャガの植え付け&抑制カボチャの管理作業・・・(2022.09.10)
- 抑制カボチャのネットを除去・・・(2022.09.05)
- 今年は抑制カボチャを・・・(2022.08.03)
- 猛暑が続く中、スイカが・・・(2022.08.01)
- スイカの整枝他・・・(2022.07.04)
「10月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 畑の縮小整理・・・(2022.11.16)
- 越冬春どりキャベツの植え付け・・・(2021.11.05)
- のらぼう菜の定植・・・(2021.10.31)
- エンドウ豆の下準備等々・・・(2021.10.26)
- 越冬春どりキャベツの下準備・・・(2021.10.25)
「育土(土作り)!」カテゴリの記事
- レタス類の種まき・・・(2022.09.08)
- 来春に向けての準備作業、有機物の溝施用・・・(2020.12.26)
- 緑肥:エンバクの種まき・・・(2018.03.05)
- ソルゴーすき込み第2弾・・・(2017.09.10)
- ~デジカメが壊れた…ではなくい自然農法センターのかたが~・・(2017.08.18)
コメント