小麦の種まきの準備・・・
~鬼柳圃場~小麦の種まきの準備・・・11月7日
この時期の大きな作業は・・・
玉葱の植えつけ・・・大豆の収穫・・・小麦の種まきも・・・
もちろん他にも色々たくさんの作業が・・・
12月12日にはこの鬼柳圃場で自然農法の技術交流会が行われる・・・
今ある収穫物もどんどんとなくなっていく・・・
しっかりと小麦が育っていなければ・・・
この時期になるとどんどん富士山がきれいになってきますね・・・
これからここに小麦が育っていきます・・・
とても素敵な風景になっていきます・・・
1反2畝分トラクター完了・・・
前作がまちまちで・・・トラクターのかける回数が・・・
通常は種まきまで2~3回・・・
今回で3回目のところも・・・
まだ2回でもう一度トラクターをかけたほうが良さそうなところも・・・
今の予定ではここの1反2畝分はパン用小麦ユメシホウを播こうかと・・・
中力タイプの農林61号はできれば桑原圃場に播きたいところではあるが・・・
まだ荒れた状態・・・
午後から先ずは草の処理を・・・ハンマーナイフ・・・
今年は麦わらをもち出してしまったので・・・来年はそのまますき込みたいけれど・・・
小麦は肥料で育てるとも聞くが・・・あまり好きではない響きだけれど・・・いたしかたないのか・・・
窒素成分で10~12㎏/10aだろうか・・・
去年は緑肥を2度すき込んでそのまま種まき・・・
今年は前作がナスやカボチャ類やジャガイモなど・・・あとは緑肥を組み入れたところも・・・
元肥として油かすを5㎏/10a
入れることに・・・
11月3日に散布したと・・・本日トラクター・・・
ふすまが少し余っていたのでこちらも撒くことに・・・
ナスのあとに・・・油かすもやや多めに・・・
さあ・・・種まきはいつにしようか・・・
去年は11月23日に種播きをしているが・・・同じぐらいかな・・・少し早目にしたいが・・・
| 固定リンク
「11月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 冬春に向けて色々トラクター・・・(2021.11.23)
- ソラマメの植え付け・・・(2021.11.22)
- 葉物の種まき・・・(2021.11.21)
- ナスを片付けトンネルマルチ春どり大根の下準備・・・(2021.11.20)
- 越冬春どりキャベツ2度目の植え付け・・・(2021.11.18)
「畑の様子(鬼柳圃場)」カテゴリの記事
- 畑の縮小整理・・・(2022.11.16)
- カリフラワー&ブロッコリーの植え付け・・・(2022.08.28)
- 2度目の人参の種まき・・・(2022.08.27)
コメント