ネギや菜花や黄金白菜に追肥・・・すでにソラマメの定植も完了・・・
~蓮正寺圃場・鬼柳圃場~ネギや菜花や黄金白菜に追肥・・・すでにソラマメの定植も完了・・・11月27日
ネギ・菜花・黄金白菜などの追肥をしたいとは思いつつ・・・
時が過ぎてしまった感もあるが・・・
遅すぎる感もあるけれど・・・
11月22日にソラマメの定植も終えているけれど・・・
ブログにアップしそびれたので・・・今日一緒にアップ!
雨よけトマトの跡地・・・
来年は隣りに雨よけを移動予定・・・
先ずはアーチの際を鍬で整備して・・・
10月31日に播種したソラマメ・・・25穴の連結ポット・・・
今年は意外と順調に育ったかな・・・
発芽際そろえばあとは問題ないのだが・・・
苗も1トレー分余り、11月9日に播種した6トレー分があるので・・・
さて・・・どこに植えようか?永塚圃場???
ソラマメの今日の写真・・・
無事活着・・・
このあと土寄せして敷き藁を・・・
ソラマメの隣りの葉物・・・9月20日播種・・・
ホウレンソウ・小松菜・味見菜・蕪・水菜・・・
蕪を除いて半分も・・・せいぜい1/4程度しか出荷できず・・・
葉物は市や店置きでも中々売れない・・・何故だろう・・・
蕪は今日大口で・・・正月用の総菜で使うとのことで7割がた出荷できたかな・・・
10月6日に播種した葉物・・・第2弾・・・
味見菜・小松菜はどんどん収穫しなければ・・・育ち過ぎてしまうけれど・・・
蕪はどこまで大きくなってくれるだろうか・・・
冬になりだんだんと野菜も色が抜けつつあるかな・・・
まだまだ地力が足りない・・・
普段あまり追肥などしないけれど・・・
今回は大丈夫かと思ったけれど・・・まだまだダメ・・・
今更遅いけれど・・・
追肥を使用と思ったところでしなければ・・・
黄金白菜に土ボカシと油かすを半々追肥してみた・・・
大根も通路部分に米ぬかを撒いてみた・・・
ここのところ気温も下がり大根も外葉も黄ばみ始めてきた・・・
タイミングを逸した感はあるけれど・・・
どこかで追肥に抵抗感があるのかな・・・
11月412日に仕込んだ土ボカシ・・・
まだまだ完成品ではないけれど・・・ちょっと試しに・・・
~鬼柳圃場~菜花・葱にも追肥・・・11月27日
菜花に米ぬかと油かすを追肥・・・
このあと土寄せをしたいけれど・・・
10月15日に直播・・・中生の菜花・・・
間引きもまだ終わっていない・・・
菜花の隣りのネギ・・・
やっぱりここのところ外葉から枯れてきた・・・
米ぬかと油かすを別々に追肥・・・
| 固定リンク
「畑の様子(蓮正寺圃場)」カテゴリの記事
- ネギの植え付け準備からジャガイモの除草・・・(2021.04.08)
- ネギの下準備等々・・・(2021.03.28)
- 大根の種まき他・・・(2021.03.07)
- 春ジャガの植え付け・・・ (2021.03.01)
- チップ堆肥を撒いて里芋の準備・・・(2021.02.20)
「11月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 中生晩生玉葱の植え付け開始・・・(2020.11.29)
- 中生晩生玉葱植え付け準備・・・(2020.11.28)
- 2回目の葉物の種まき・・・(2020.11.26)
- 中生晩生玉葱の植え付け準備・・・(2020.11.25)
「畑の様子(鬼柳圃場)」カテゴリの記事
- 小麦&トウモロコシの様子・・・(2021.04.19)
- キャベツの植え付け・・・(2021.03.31)
- 色々と下準備・・・(2021.03.27)
- タマネギ等々の様子・・・(2021.03.25)
- 茎ブロッコリーの植え付け・・・(2021.03.24)
コメント