~久しぶりに、遅ればせの育苗用土の仕込み~
~久しぶりに、遅ればせの育苗用土の仕込み~12月5日
何しろ雨が多い今年の冬・・・
気温も低い日が・・・
畑も乾かず・・・霜も降りてきて・・・
午前中は中々土をいじりにくい・・・
午前中はハウスで大豆の片付けをしたり・・・
今日はずっと遅れていた育苗用土の仕込みを・・・
年が明ければいよいよ苗作りのスタート・・・
キャベツやレタスに始まり・・・
ナスやトマトの種まき・・・夏の到来???
いきつく暇もないですね・・・
材料は・・・
ふるいにかけた山土30㍑+堆肥30㍑+クン炭20㍑+米ぬか6㍑・・
良くかき混ぜ・・・
浴槽に詰め込んで・・・
これで上記の5回分・・・
水分(EM活性液を)を加え・・・
ビニールで覆い熟成を待つばかり・・・
途中で切り返しをかねて、隣りの浴槽に移します・・・
と同時に再度育苗用土を仕込みます・・・
来年の1月には育苗のスタート・・・
間に合わないようならば切り返し時に別の容器に入れてハウスで熟成・・・
今日は女子大学生がお手伝いに・・・
卒論を書くために農家訪問・・・
毎年この時期になると訪れる学生さんが・・・
今年の夏には女子大学院生も・・・
これまで女子学生ばかり・・・一度も男子大学生は来たことがない・・・
ちょっと聞いてみると・・・
男子学生はあまり農業には興味を示さない・・・
大変なことは避けるようだと・・・
やっぱり女性の方がしっかりしていてアクティブなのかな・・・
同世代の男性としては何ともいい難いが・・・
またのご来園をお待ちします・・・
| 固定リンク
「育土(土作り)!」カテゴリの記事
- 来春に向けての準備作業、有機物の溝施用・・・(2020.12.26)
- 緑肥:エンバクの種まき・・・(2018.03.05)
- ソルゴーすき込み第2弾・・・(2017.09.10)
- ~デジカメが壊れた…ではなくい自然農法センターのかたが~・・(2017.08.18)
- ~野菜の端境期か~・・・(2017.02.14)
コメント