« トンネルマルチ栽培の早熟トウモロコシの畑の準備・・・ | トップページ | 秋ジャガの収穫をしながら、春ジャガの植えつけ準備・・・ »

2013年2月13日 (水)

小麦の麦踏第2弾・・・

~鬼柳圃場・延清圃場~小麦の麦踏第2弾・・・2月13日

今日は水曜日・・・

唯一フルタイムで畑の作業に専念できる日・・・

あとの日は出荷・出店あるいは収穫作業・・・

昨夜は雨だったが・・・今日はまずまずのお天気・・・

朝のうちはハウスでの作業・・・

午後は頑張りました・・・

2013_0212

12月9日に播種した小麦・・・農林61号・・・約6畝分ぐらいか・・・

農林61号は中力タイプ・・・うどんの乾麺にして販売・・・

去年は鬼柳圃場で反当たり400㎏近く収穫・・・

今年は種まきも遅くなり・・・寒さが厳しく今のところ緩慢な生育のよう・・・

2013_0212_2

2月12日ようやく1度目の麦踏・・・

トラクターでも麦踏・・・

2013_0213

翌朝・・・今日の状態・・・

2013_0213_2

鬼柳圃場の小麦・・・ユメシホウ・・・

11月2日に播種・・・

桑原圃場に比べて良く育っているが・・・

去年の小麦の様子・・・http://nankuru831.cocolog-nifty.com/blog/2012/02/post-22a1.html

2013_0213_32013_0213_4

トラクターでの麦踏完了・・・

今月の終わりから来月にかけて追肥・土寄せの予定・・・

なんくる農園では緑肥を活用して土作りを行っている・・・

作物を育てながら土作りができれば効率は良くなるだろう・・・

緑肥を混植しながらの作物作り・・・

作物が緑肥がわりに・・・

トウモロコシや小麦は還元できる有機物量は多い・・・

|

« トンネルマルチ栽培の早熟トウモロコシの畑の準備・・・ | トップページ | 秋ジャガの収穫をしながら、春ジャガの植えつけ準備・・・ »

2月の畑の様子!」カテゴリの記事

畑の様子(鬼柳圃場)」カテゴリの記事

畑の様子(延清圃場)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小麦の麦踏第2弾・・・:

« トンネルマルチ栽培の早熟トウモロコシの畑の準備・・・ | トップページ | 秋ジャガの収穫をしながら、春ジャガの植えつけ準備・・・ »