里芋の植えつけとジャガイモの芽かき・・・
~鬼柳圃場~里芋の植えつけとジャガイモの芽かき・・・4月10日
あと1回分ずつキャベツとブロッコリーの植えつけが残っている・・・
明日から3日ほど朝に冷え込みが予想される・・・
定植はあとにして里芋の植えつけをしましょう・・・
3月29日にトラクターをかけたあと・・・
1月9日に溝を掘り稲藁を埋めたあと計3回トラクター・・・
昨日もう一度トラクターをかけようかとも思ったけれど・・・
1月9日の作業の様子http://nankuru831.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/post-6574-1.html
以前に稲藁を埋めた部分が中心になるように条間100㎝で畝立て・・・
全部で8畝・・・
左側にはほぼ発芽が揃ったジャガイモ・・・その間には今後葉ネギを植えかえる予定・・・
ここまでは午前中の作業・・・
植えつけは午後から・・・
株間50㎝で先ずは穴をあけ・・・
土ボカシを少し入れて土とよく混ぜておく・・・
稲藁を多めに入れた畝と少なめの畝が・・・
多めの畝は穴をあけても多く残っている・・・
今回は京芋(タケノコ芋)と八つ頭と赤芽の3種類を1畝ずつ・・・
ふたに穴をあけた発泡スチロールに土をおがくずを混ぜ種イモを入れたハウスのトンネルの中で保温・・・芽出し・・・
残り5畝分・・・
赤芽を1畝と普通の里芋(ヤイチ)を3畝・・・
もう一畝は生姜にしてしまおうかな・・・
ジャガイモをよくみると最初に萌芽した北アカリはそろそろ芽かき時期か・・・
その次は男爵・・・
赤いジャガイモのドラゴンレッドや秋ジャガのニシユタカはぼちぼち萌芽か・・・
アップで見ると芽が何本も・・・
2本仕立てになるように芽かきします・・・
4本に見えるけれどこれで2本・・・
左側は3本のようで1本・・・
土の中で3本に分枝・・・
人に頼んだ部分はこれを強引に抜いて2本にしたようで・・・
説明不足だったか・・・反省
今日芽かきをしたけれど・・・金曜日の朝遅霜が降りるかもしれない・・・
芽かきしなければ良かったかな・・・
明日はいくつか霜対策をしたほうが良いのだろうか?・・・
| 固定リンク
「4月の畑の様子!」カテゴリの記事
- ズッキーニ&キュウリの下準備・・・(2021.04.13)
- インゲンから大根に切り替え種蒔き・・・(2021.04.11)
- ナス&ピーマンからカボチャの植え付け準備・・・(2021.04.10)
- ハウス早熟トマト植付け・・(2021.04.09)
- ネギの植え付け準備からジャガイモの除草・・・(2021.04.08)
「畑の様子(鬼柳圃場)」カテゴリの記事
- キャベツの植え付け・・・(2021.03.31)
- 色々と下準備・・・(2021.03.27)
- タマネギ等々の様子・・・(2021.03.25)
- 茎ブロッコリーの植え付け・・・(2021.03.24)
- 急遽茎ブロッコリーの準備作業・・・(2021.03.15)
コメント