大和芋の収穫と芋類いのお手入れ・・・
~西大友圃場~大和芋の収穫と芋類いのお手入れ・・・4月4日
今日は収穫保存している里芋・ジャガイモ・大和芋のお手入れ?・・・
ジャガイモは芽を掻いて袋詰めしたり・・・
里芋は掘り起こしてコンテナに入れっぱなしのものも・・・
多くのものが傷んでしまった・・・
最後の最後に手を抜いてしまう・・・
もちろんこの時期は普通にしていても傷んでくる時期ではあるけれど・・・
大和芋は寒さには強いのでなんとか大丈夫か・・・
収穫はまだ残っているけれど・・・
大和芋の頭の部分を切り落として出荷・・・
切り落とした部分は翌年の種イモと・・・
この部分はあくが強いとも言われるが・・・
反対にこの部分は芽が最初に出てくるところ・・・
新聞にくるんでそのまま放置状態・・・
心配したがなんとか使えそう・・・
西大友圃場の掘り残しをすべて収穫・・・
あと田島圃場にもあるのだが・・・
こちらは土が合わないのか出来が今ひとつ・・・
今日は収穫できなかった・・・
後日早々に掘り起こさなければ・・・
全量収穫のあと・・・
今回は隣りの耕した場所に植えつけ予定・・・
もう植え時ではあるけれど・・・
大和芋を収穫しているとこんな芽があちこちに・・・
数年前に植えたチョロギが・・・
お正月の縁起物の食材・・・
梅酢などで赤く漬け込んで、黒豆と一緒に添えて・・・
収穫・調整が面倒で放置「状態・・・
今年こそは・・・
それにしても面白い・・・可愛い形です・・・
| 固定リンク
「畑の様子(西大友圃場)」カテゴリの記事
- 越冬春どりキャベツの植え付け第二弾・・・(2020.11.19)
- 越冬春どりキャベツ植え付け準備№2・・・(2020.11.10)
- 1度目の越冬春どりキャベツの植え付け他・・(2020.11.05)
- 越冬春どりキャベツの植え付け準備他・・・(2020.11.03)
- 長雨が続く前にトラクター作業・・・(2020.10.06)
「4月の畑の様子!」カテゴリの記事
- ナス&ピーマンからカボチャの植え付け準備・・・(2021.04.10)
- ハウス早熟トマト植付け・・(2021.04.09)
- ネギの植え付け準備からジャガイモの除草・・・(2021.04.08)
- 夏野菜に向けて色々と片付け・・・(2021.04.05)
- 2度目のトウモロコシの植え付け・・・(2021.04.04)
コメント