生姜の植えつけ・・・里芋も植えつけ完了!・・・
~鬼柳圃場~生姜の植えつけ・・・里芋も植えつけ完了!・・・4月15日
4月11日に京芋、八つ頭、赤芽の半分を植えつけた里芋・・・
ヤイチの自家種イモを3畝、赤芽を1畝植えつけ完了・・・
右端の畝には生姜を植えつけます・・・
先ずは小生姜を株間15㎝で・・・
新生姜、葉生姜には香りの強い小生姜が・・・
ガリや煮ものに向く大生姜・・・
株間20㎝で・・・
最近は大きな生姜が使いやすいと大生姜が人気とか・・・
葉生姜としても煮ものにも向く中生姜も株間20㎝で・・・
日本人が好む足して2で割る、間をとる・・・ってな感じかな・・・
もちろんわったーもご多分にもれず中生姜を一番多く仕入れました・・・
これで里芋全量・・・生姜も植えつけ完了・・・
里芋の植えつけの様子!・・・http://nankuru831.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/post-05d8.html
| 固定リンク
「4月の畑の様子!」カテゴリの記事
- ~腰痛の中助っ人たちが~・・・(2022.04.03)
- トマトの下準備&ヤマトイモの下準備他・・・(2021.04.30)
- 里芋の植え付け・・・(2021.04.29)
- 里芋とオクラの植え付け準備・・・(2021.04.28)
- 下仁田ネギの仮植とサツマイモの下準備・・・(2021.04.28)
「畑の様子(鬼柳圃場)」カテゴリの記事
- 畑の縮小整理・・・(2022.11.16)
- カリフラワー&ブロッコリーの植え付け・・・(2022.08.28)
- 2度目の人参の種まき・・・(2022.08.27)
- キャベツの植え付け・・・(2022.08.27)
- ネギ除草&2度目のトウモロコシの植え付け・・・(2022.08.26)
コメント