暴風対策しながらエンドウ豆の誘引・・・軽トラはご機嫌ななめ・・・
~永塚圃場~暴風対策しながらエンドウ豆の誘引・・・軽トラはご機嫌ななめ・・・4月6日
今日の夜から明日の朝にかけて暴風雨が・・・
雨は朝方にはあがりそうだけれど・・・暴風は明日夕方までは・・・
台風の時期とは違って果菜類はないので比較的野菜の被害は少ないと思ってはいるけれど・・・
ハウスはしっかりと対策をしておかなければ・・・
明日は月一度のSUNDAY MARKETの開催日・・・
どんな状況でも開催場所のレストラ“FU”は営業しているので、地元の出店者で店内でプチ開催・・・
なんくる農園はとても残念ながらこの状況では出店は断念・・・
ここは永塚圃場・・・
キヌサヤエンドウの赤い花がきれいですね・・・
ぼちぼちと実もつけだし・・・
エンドウ豆がとれ出すと野菜の端境期を徐々に脱する季節なります・・・
キュウリアーチに張ったネットにしがみつくエンドウ豆・・・
さらに麻ひもで倒れないように縛ります・・・
隣りはお米の苗やネギ苗を置く苗床・・・
ハンマーナイフで草を砕いたあとトラクター・・・
ハウスのビニールを抑えるハウスバンド・・・
数本切れていたので交換・・・
風でビニールがバタバタとあおられると破けたりするのでしっかりととめておかなければ・・・
ハウスバンドを切ってしまうのはたぶん彼女の仕業でしょう・・・
黒ネコちゃん・・・
ハウスの側窓があおられたあかないようにパイプも紐で固定し、扉も紐でしっかりと固定・・・
あちこちビニールが破れているのがちょっと心配ではあるけれど・・・
~ちょっと番外編~
以前から軽トラのハンドルの調子が悪かった・・・
カタカタと音が・・・
様子を見ながら乗っていたが・・・
今日突然ハンドルが効かなく・・・
通常のスピードで走っている分にはなんとか曲がれるけれど・・・
直角に曲がるようなスピードを落として曲がるのには曲がれない・・・
ハンドルが動かない・・・
何度か切り返して曲がる状態・・・
畑の様子を見ながら暴風対策を終えたところでの症状・・・
自動車やさんまで比較的近い場所なのでなんとか持ち込みセーフ・・・よかった・・・
修理まで数日・・・費用も車検台ぐらいはかかるだろう・・・とほほ・・・
軽トラが軽ワゴンの代車に・・・
でも事故にならずに幸い・・・
| 固定リンク
「畑の様子(永塚圃場)」カテゴリの記事
- 2度目の葉物類の種まき・・・(2022.09.12)
- 芽キャベツの植え付け・・・(2022.09.02)
- 草刈り、敷草等々・・・(2022.07.08)
- エンサイ&モロヘイヤの植え付け・・・(2022.06.12)
- ゴーヤ等の植え付け他・・・(2022.06.08)
「4月の畑の様子!」カテゴリの記事
- ~腰痛の中助っ人たちが~・・・(2022.04.03)
- トマトの下準備&ヤマトイモの下準備他・・・(2021.04.30)
- 里芋の植え付け・・・(2021.04.29)
コメント