配達終了後は畑のまわりの草刈り・・・
~田島圃場・高田圃場~配達終了後は畑のまわりの草刈り・・・4月5日
春分も過ぎどんどん日が伸びてきます・・・
配達から帰ってきても十分一仕事出来ます・・・
まだ播きたい種も、植えたい苗もたくさんあるけれど・・・
今週末は大荒れの天気のよう・・・
播くわけにも植えるわけにもいきません・・・
なんの作業をしましょうか・・・
やっぱり草を刈らねばなるまい・・・
9か所の畑と2カ所のたんぼ・・・
一つ一つはけして大きくはないけれど・・・
すべての圃場の周りの草刈りを1日やそこらでは終わりません・・・
今日は出来る範囲で・・・2カ所+α・・・
自然農法・有機農法を営んでいると隣りとの境の草刈りは十分に気をつけねばならない作業・・・
毎年遅れ気味・・・今年こそは・・・
土手から通路にかけて草だらけ・・・
これで人も安心して通れます・・・
キャベツやブロッコリーのあと・・・
ブロッコリーの脇芽もきれいに花盛り・・・
ハンマーナイフできれいに・・・
土がふかふか・・・このまま不耕起で植えてみたくなりますが・・・
今年の田島圃場は東側半分はトウモロコシ・・・土作りをかねての作物作り・・・
西側半分はこの後トラクターを2回ほどかけて5月に緑肥を播く予定・・・
クロタラリアのあとソルゴーにしようか、ソルゴーだけでいこうか・・・
もう一度全体の作付けを見直してきめましょう・・・
基本的には土作り優先の作付け・・・
高田圃場に移動して・・・
南側のお隣の「田んぼとの境・・・
これでは怒られそうですね・・・
刈った草はなんくる農園の田んぼの中に・・・
東側の水路部分・・・
反対側から撮った写真・・・
刈った草は畑に持ち込みましょう・・・
一度水路も泥をさらわなければならないかな・・・
道路の草もついでに・・・
草刈りした部分はもっとありますが写真はここまで・・・
この後永塚圃場に移動して、ビニールをたたんだり・・・
隣りの田んぼとの境の草刈りも・・・
| 固定リンク
「畑の様子(高田圃場)」カテゴリの記事
- 葉物作付けへの切り替えハンマーナイフ・・・(2022.09.06)
- 各種ネギの除草他・・・(2022.07.30)
- 畑が水浸し…なぜ?・・・(2022.07.10)
- オクラ&ネギの除草・・・(2022.06.29)
- ネギの除草・・・(2022.06.24)
「畑の様子(田島圃場)」カテゴリの記事
- 悲惨な秋ジャガ・・・(2016.02.05)
- 予定通り秋ジャガの植え付け・・・(2015.09.06)
- 秋ジャガにキャベツ等の準備作業・・・(2015.08.24)
- まだ春ジャガも掘り上げていないのに秋ジャガの準備作業開始・・・(2015.08.11)
- 炎天下のジャガイモ掘り・・・(2015.07.31)
「4月の畑の様子!」カテゴリの記事
- ~腰痛の中助っ人たちが~・・・(2022.04.03)
- トマトの下準備&ヤマトイモの下準備他・・・(2021.04.30)
- 里芋の植え付け・・・(2021.04.29)
- 里芋とオクラの植え付け準備・・・(2021.04.28)
- 下仁田ネギの仮植とサツマイモの下準備・・・(2021.04.28)
コメント