ジャガイモの除草・土寄せ・・・
~鬼柳圃場~ジャガイモの除草・土寄せ・・・5月4日
昨日の「疲れもまだ残っているけれど・・・
明日はSUNDAY MARKETその準備をしながら・・・
順次畑の作業も・・・
ジャガイモの土寄せ・・・カボチャのうえつけも・・・
4月12日の遅霜の影響もほぼ回復し・・・
5月1日に芽かきも終え・・・
小麦の向こうに見えるジャガイモ・・・
そろそろ除草を兼ね土寄せを・・・
Sさんが鍬で土寄せ・・・
なんくる農園ではジャガイモは最初に畝を立て・・・種イモを深めに埋めている・・・
土寄せをしなくても良いように・・・
ぼちぼち草も生えてきて・・・畝間の草を掻くように土を寄せていく・・・
あとは様子を見ながら手取り除草もしながら収穫を待つばかり・・・
現在色々と試行錯誤しているジャガイモのあとの土作り・・・
せっかくの畝間に有機物を置いて収穫時に土をかぶせていき土壌の下層部の土作りに役立てたいと・・・
草、落ち葉、稲藁等々中々有機物の余裕がない・・・
一畝ごとにクロタラリアを播いたことも・・・線虫対策にもつながるだろうけれど・・・
今まではクロタラリアの刈りとりのタイミングを逸してしまうことが多く・・・
よく考えてみると小台圃場などの中々足を運ばない圃場で試みてきた・・・
鬼柳圃場ならちょくちょく足を運ぶ・・・良いタイミングで刈りとれるのでは・・・
今回はもう一度チャレンジしてみよう・・・
最初に植えた右端の下仁田ネギは活着して葉が上を向いてきた・・・
抽立ちして植えかえた九条ネギは活着まではまだ時間がかかるだろう・・・
たぶん5月1日に植えた九条ネギの方が早く活着するだろう・・・
さらにネギの隣りの里芋・・・
タケノコ芋(京芋)がぼちぼち萌芽したものも・・・
目が出揃ったところで除草を・・・
小麦の穂もぼちぼちと色づき始めてきたかな・・・
遅れないように鳥対策で手グスを張らねば・・・来週ぐらいか?・・・
| 固定リンク
「5月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 2度目のキュウリの植え付け・・・(2022.05.31)
- エンサイ等の準備作業・・・(2022.05.28)
- やっと里芋の植え付け№2・・・(2022.05.26)
- やっと里芋の植え付け№1・・・(2022.05.25)
- カボチャ&トウモロコシの追肥等・・・(2022.05.22)
「畑の様子(鬼柳圃場)」カテゴリの記事
- 畑の縮小整理・・・(2022.11.16)
- カリフラワー&ブロッコリーの植え付け・・・(2022.08.28)
- 2度目の人参の種まき・・・(2022.08.27)
コメント