草だらけの中、虫対策のトンネルべた掛けをはずしましょう・・・
~西大友圃場・永塚圃場~草だらけの中、虫対策のトンネルべた掛けをはずしましょう・・・6月3日
虫対策でネットやタフベルでトンネルべたっがけなど・・・
あっちもこっちもそろそろはずさなければ・・・
現在主力の畑はある程度手が回っている感もあるけれど・・・
その次の畑がどこも草だらけに・・・
こんな週は農作業のピーク・・・
田植え、麦刈、玉葱の収穫、草が・・・販売も・・・
草だらけのはずかしい畑の状態・・・
その中で野菜は頑張ってくれているな~・・・
わったーもちばりましょう・・・
お守り片手にひと踏ん張りの1週間が始まりました・・・
ウリハ虫対策でアーチのまわりをタフベルで覆ったキュウリ・・・
タフベルにつるを伸ばし始めてきたので除去しましょう・・・
小さなキュウリもつけ始めてきました・・・
キュウリのぬか漬けが無性に」たべた~い・・・
草の中に3本のトンネルが・・・
左端は収穫を終えたブロッコリー・・・
畑にはモンシロチョウが飛び交っています・・・
今年はモンシロチョウの出だしが遅かったような・・・
今がピーク・・・
トンネルをはずすとやっぱり草が・・・
キャベツもようやく巻き始めかな・・・
カエルもいっぱい・・・
これならこんな草だらけのキャベツでも形になるかな・・・
ブロッコリーも小さめだけれど・・・
ぼちぼち収穫を・・・
春のブロッコリーは一気に開いちゃうので急いで販売しなければ・・・
田んぼの横には枝豆・・・べた掛けが苦しそう・・・
右隣にはネギが・・・
草に埋もれそう・・・
田植え、小麦の収穫が終わったら草刈りに力を入れねば・・・
体力・気力はもつかな・・・
最初に播いた枝豆はぼちぼち花をつけてます・・・
| 固定リンク
「畑の様子(永塚圃場)」カテゴリの記事
- 2度目の葉物類の種まき・・・(2022.09.12)
- 芽キャベツの植え付け・・・(2022.09.02)
- 草刈り、敷草等々・・・(2022.07.08)
- エンサイ&モロヘイヤの植え付け・・・(2022.06.12)
- ゴーヤ等の植え付け他・・・(2022.06.08)
「畑の様子(西大友圃場)」カテゴリの記事
- ただただ草刈り・・・(2021.05.29)
- 越冬春どりキャベツの植え付け第二弾・・・(2020.11.19)
- 越冬春どりキャベツ植え付け準備№2・・・(2020.11.10)
- 1度目の越冬春どりキャベツの植え付け他・・(2020.11.05)
- 越冬春どりキャベツの植え付け準備他・・・(2020.11.03)
「6月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 晩生ネギ&大豆の植え付け準備・・・(2022.07.02)
- オクラ&ネギの除草・・・(2022.06.29)
- 里芋の除草・・・(2022.06.26)
- ハウストマトに黒寒冷紗・・・(2022.06.25)
- ネギの除草・・・(2022.06.24)
コメント