急遽小麦:ユメシホウの刈りとり・脱穀・・・
~鬼柳圃場~急遽小麦:ユメシホウの刈りとり・脱穀・・・6月5日
今年は例年よりもだいぶ早くに梅雨入り・・・
お天気が心配だったが・・・梅雨明けしたような好天続きで・・・
小麦もみのりがいつもよりも早く・・・
ちらほらスズメも目にするようになってきたので・・・
急遽収穫することに・・・
9日に刈りとろうかと思った小麦・・・ユメシホウ・・・
急遽本日刈りとることに・・・
いい感じですね・・・
Sさんが来られるということで刈りとりと脱穀を同時並行で・・・
午前中に刈りととりは完了・・・
脱穀も午前中に半分終了・・・
午後から残りの半分の脱穀・・・
16時ごろには刈りとり作業も完了・・・
脱穀の終わった麦わらは一旦畑の右端に集め・・・
本当はコンバインで粉砕してそのまま土にすき込みたいところではあるが・・・
去年の秋に古い頂き物のコンバインは壊れてしまい・・・修理はやめて処分・・・
安くていいコンバインが手に入るかと思ったけれど・・・中々・・・
一部敷き藁として利用するかもしれないが・・・
出来るだけこの場に還元したい・・・
その方法は今後考えましょう・・・
今回収穫した小麦の奥には今年の3月17日に緑肥として播種した小麦・・・農林61号・・・
去年の小麦が一部かびてしまTTなおで緑肥として播いたもの・・・
穂がでて小麦らしくなってきた・・・
この後どうしようか?
小麦として収穫しようか?
大豆を播く予定だった・・・
ぼちぼちすき込まなければ・・・
やっぱり近々ハンマーナイフか・・・
収穫を終えた畑でキジのつがいが何かを探してうろうろと・・・
Sさんが卵を10個ほど・・・
これを探しているのだろうか・・・
脱穀した小麦は今年は機械で乾燥させようかと・・・
田植え時期で忙しいこの時期に無理をお願いして乾燥させていただくことに・・・
有難うございます・・・
収穫時の水分量は19.7%・・・
結構かんそうしていますね・・・
収穫時の水分量は20数%がめやす・・・
仕上げの水分量はお米と同じ14~15%ぐらいと思っていたが・・・
色々確認してみると・・・12~13%のよう・・・
乾燥した小麦をどうしようかと思案していたが・・・
農人おだわらめだかの郷で建設中の低温貯蔵庫がようやく完成したとのこと・・・
助かった・・・有難や・・・借りれそうでひと安心・・・
桑原圃場・・・
今年は隣りの田んぼは耕作しないよう・・・
毎年水量も少なく・・・草だらけ・・・
去年はいつもと違う人が耕作していたが・・・
これで少しは水の影響は少なくなるかな・・・
ずっと足が遠のいていたが・・・
小麦が植わっているんだ・・・
育ちはとても悪く・・・
葦みたいな草がはびこってしまった・・・予定では9日(日)の午後・・・朝市のあと収穫予定・・・
その前に草刈りをしなければ・・・
明日は田植え・・・今日の作業でかなり腰が・・・
なんとか無事に田植え、小麦の刈りとり等々が終了することを祈るばかり・・・
| 固定リンク
「6月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 長ネギの追肥・除草・土寄せ・・・(2020.06.29)
- ハンマーナイフで草処理を・・・(2020.06.27)
- スイカの様子・・・(2020.06.25)
- 落花生の除草&植え付け・・・(2020.06.24)
- 秋作へ向けてのトラクター作業・・・(2020.06.23)
「畑の様子(鬼柳圃場)」カテゴリの記事
- キャベツの植え付け・・・(2021.03.31)
- 色々と下準備・・・(2021.03.27)
- タマネギ等々の様子・・・(2021.03.25)
- 茎ブロッコリーの植え付け・・・(2021.03.24)
- 急遽茎ブロッコリーの準備作業・・・(2021.03.15)
コメント