~なんくる農園有機野菜の宅配~夏野菜が出そろってきた現在の宅配野菜の様子・・・7月4日
毎週火曜日と金曜日は宅配の日・・・
すっかりお届けするお野菜も夏野菜に切り替わり・・・
夏野菜と言えば・・・
トマト、キュウリ、ナス、ピーマン、オクラ、モロヘイヤが中心に・・・
現在はズッキーニ、インゲン、トウモロコシ・・・
そしてそろそろ枝豆が・・・カボチャもあと一息かな・・・
常備野菜としては玉葱、ジャガイモ、ニンイクも・・・
もちろんこの他にも色々と少しずつ作ってはいます・・・
その時のお楽しみ・・・
収穫するお野菜は夏野菜真っ盛りではあるけれど・・・
徐々に秋冬野菜の準備も始まっています・・・

毎日トマトを厚めに切ってキュウリと一緒にパンに載せて食べるのが楽しみで・・・
オープンサンドウィッチというのかな?
トマトが余れば冷凍保存して冬の間にトマトソースに・・・
宅配野菜の人気者の一人・・・

トマトほど派手ではないけれどこの時期欠かせない野菜・・・
シャキシャキの食感と・・・意外と甘みもあるんだよね・・・
年齢的にはぬか漬けは欠かせない・・・
食欲の落ちた夏には山盛りのキュウリを載せた冷やし中華や冷やしうどんは最高ですね・・・

特に今年のナスは柔らかく甘みもしっかり・・・
ナス料理も色々あるけれど・・・やっぱりなんといっても焼きナス!
右下の一般的ナスの千両2号・・・
その上は水ナス系の美男・・・とろけるような柔らかさ・・・
左下は長ナスの庄屋大長ナス・・・ナスのかば焼きは土用の丑には最高の一品・・・
丸いのは京野菜の賀茂ナス・・・やっぱりナス田楽でしょうか・・・

まだ採れ始めのピーマン・・・
量産体制はもう少し先でしょうか・・・
生で食べても柔らかく甘みも・・・
この他にも万願寺甘唐辛子も・・・
パプリカはどうなることか・・・

もうすぐ初収穫を迎えそうなオクラ・・・
5角オクラの他10角オクラや丸オクラも・・・赤い丸オクラも・・・
夏はこのネバネバがバテ防止に・・・

ネバネバと言えばモロヘイヤも・・・
湯がいて刻んで冷凍保存しておけば1年中活躍のお野菜・・・
乾燥させてパラパラと・・・
今年は直播に失敗・・・
播き直したモロヘイヤはまだまだ小さく・・・


真夏の暑さには耐えきれないけれど・・・
この時期ズッキーニはどんなお料理も登場します・・・
緑と黄色の色合いもいいですね・・・
急激に暑くなってくるとちょっと心配ですが・・・

とても柔らかくて甘みのあるインゲン・・・
最近はつるありよりもつるなしインゲンを好んで作るように・・・
真夏になればインゲンの代わりに十六ササゲが登場・・・

現在のトマトと肩を並べるほど人気のお野菜・・・トウモロコシ・・・
市販のものよりはちょっと小ぶりではあるけれど・・・
爽やかな甘みが人気のようです・・・
来週いっぱいかな・・・
このあとは秋までおあずけに・・・
何しろ甘い・・・
今年は虫害も少ない・・・
無農薬でのトウモロコシは時期を選んで作らねば・・・

あともう少しで収穫の枝豆・・・
香りも良~し、甘みも良~し
この夏はノンアルコールビールのお供に・・・
豆と言えばうりずん豆とも言われるシカクマメも・・・

常備野菜の玉葱は欠かせません・・・
今はやりの巨大の玉葱ではありませんが・・・
ほどほどの大きさ・・・大中小さまざま・・・
やっぱり玉葱も甘みは抜群・・・
この他にもジャガイモやニンニクも・・・

ちょっと番外編として夏と言えばスイカ・・・
あと40日ぐらいかな・・・
島が見えますがこれでも黒スイカ・・・
このスイカも爽やかな甘みでとても好評です・・・
最近は収穫時期の見分け方もぼちぼちと・・・
昔懐かしいマクワ瓜も・・・
スイカの前にカボチャもあるか・・・
生産者自ら美味しいといってもあてにはならないかもしれないが・・・
宅配でも店置きでも・・・市への出店でも美味しいと言ってもらえることに感謝!
美味しいの一言にこれからも・・・
見て美味しい、触って美味しい、食べたら本当に美味しい野菜作りに精進しようと・・・
宅配にご興味がある方はこちらをクリックしてご覧ください!・・・http://nankuru831.cocolog-nifty.com/blog/2012/02/post-0cae.html
最近のコメント