緑肥:クロタラリアのすきこみとソルゴーの播き直し・・・
~西大友圃場・永塚丘上圃場~緑肥:クロタラリアのすきこみとソルゴーの播き直し・・・7月9日
ぼちぼち緑肥クロタラリアをすきこんで秋の人参の種播きの準備を・・・
永塚丘上圃場のソルゴーも播き直さなければ・・・
5月日播種したクロタラリア・・・
黄色い小さな花も咲き始め・・・
そろそろすき込み時期です・・・
7月日にハンマーナイフで細かく砕き・・・
いきなりトラクターで押し倒しすきこむ場合もあるけれど・・・
本日すき込み・・・
隣りの玉葱のあと地もトラクター・・・
もう一度トラクターをかけて緑肥:ソルゴーを播きましょう・・・
緑肥として小麦を播いたところ・・・
一部枝豆が植わっているけれど・・・
枝豆とネギを残してハンマーナイフ・・・
今日トラクター・・・
次の干し田の時にもう一度トラクターをかけて緑肥を播きたい・・・
緑肥をすき込んだあとは現在南北の畝を・・・
東西に変えようか・・・
帰ってそれの方が使いやすいかも・・・
ここの畑をなんとか有効に使わねば・・・
去年の東京晩生ネギの余ったネギをここに植えかえたけれど・・・
草だらけ・・・
なんとか救出して上げねば・・・
何故だが発芽後芽がすべて抜けていた緑肥:ソルゴー・・・
もうすべて消えてしまった・・・
トラクターをかけ・・・
再度ソルゴーを撒き直し・・・
今度はどうだろう・・・
隣りのオクラもぼちぼち収穫開始・・・
草刈りをせねば・・・
| 固定リンク
「畑の様子(西大友圃場)」カテゴリの記事
- ただただ草刈り・・・(2021.05.29)
- 越冬春どりキャベツの植え付け第二弾・・・(2020.11.19)
- 越冬春どりキャベツ植え付け準備№2・・・(2020.11.10)
- 1度目の越冬春どりキャベツの植え付け他・・(2020.11.05)
- 越冬春どりキャベツの植え付け準備他・・・(2020.11.03)
「7月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 九条ネギ他植え付け・・・(2022.07.31)
- 各種ネギの除草他・・・(2022.07.30)
- サツマイモ周りの草刈り・・・(2022.07.15)
- 畑が水浸し…なぜ?・・・(2022.07.10)
- 半月遅れの落花生の植え付け他・・・(2022.07.05)
「畑の様子(永塚丘上圃場),_」カテゴリの記事
- 葉物類の種まき・・・(2022.08.31)
- 2度目のキャベツ等の植え付け下準備・・・(2022.08.21)
- 秋インゲン播種・・・(2022.08.02)
- ピーマン&キュウリ&ミニトマトの管理作業・・・(2022.06.19)
- 今年の夏野菜・・・(2022.06.17)
コメント