1回目の葉物の種まきと次の準備・・・
~蓮正寺圃場~1回目の葉物の種まきと次の準備・・・8月28日
8月ももう終わり・・・
十分に雨も降り・・・
秋冬作の種まきも順次・・・
もう少し早めに播く予定でいた葉物を少々播くことに・・・
8月末になれば露地で葉物を播けると言うけれど・・・
お彼岸頃までは虫の心配が・・・
今後の出荷を考えればこの辺でタネを播いておきたい・・・
油かすを撒いて8月14日に最後のトラクターをかけたあと・・・
このあたりはフェンスの外からススキが進入してきたり・・・
ハマスゲ(コウブシ)が繁茂・・・
前作はそら豆・・・敷き藁もたっぷりすき込んであるが・・・
種まき前にもう一度トラクターを・・・
今回は3条分だけ播種・・・
暑さに強い東京ベカナとチンゲン菜の血が混じった味見菜・・・
1ヶ月くらいで収穫か・・・
うっかり播く場所ずらしてしまった・・・
播種機でタネを播いたあとは日よけ、虫除けのために寒冷紗でトンネル・・・
1か月が長いような、短いような・・・
その前に上手く育つかどうか・・・
8がつ14日に緑肥をすき込んだあと・・・
今回は緑肥:ソルゴーの育ちがまばらで生育も悪かった・・・
有機物量が足りなそうなので今回バーク堆肥を追加で撒くことに・・・
トラクターを・・・
9月のお彼岸頃に本格的に葉物の種まきを・・・
奥はしっかりと緑肥が育った場所・・・
玉葱や春ジャガを植える予定・・・
まだ余裕があるので今回はこのままで・・・
| 固定リンク
「畑の様子(蓮正寺圃場)」カテゴリの記事
- ネギの植え付け準備からジャガイモの除草・・・(2021.04.08)
- ネギの下準備等々・・・(2021.03.28)
- 大根の種まき他・・・(2021.03.07)
- 春ジャガの植え付け・・・ (2021.03.01)
- チップ堆肥を撒いて里芋の準備・・・(2021.02.20)
「8月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 1度目のキャベツの植え付け・・・(2020.09.01)
- 2度目の葉物の種まき・・・(2020.08.30)
- 人参の種まき・・・(2020.08.29)
- 畑が乾いている今のうちにハンマーナイフ・・・(2020.08.28)
- 2度目の抑制トウモロコシの植え付け・・・(2020.08.27)
コメント