久々の下大井圃場・・・悲惨な状態・・・
~下大井圃場~久々の下大井圃場・・・悲惨な状態・・・8月12日
今日の午前中は昨日に「引き続き小麦の唐箕掛け・・・
ほぼ9割がた完成!
これで明日の夜小麦を低温貯蔵庫に保管が・・・
午後は明日の出荷の準備をしながら・・・
昨日に引き続き下大井圃場でサツマイモの草取り・・・
昨日の夕方の除草前の下大井圃場の様子・・・
草はいっぱい・・・野菜は育たず・・・
先ずは畑の周りを草刈りで刈り払い・・・
サツマイモの除草を・・・
日もだんだんと短くなり・・・
ヘッドランプをつけると蚊が寄ってくるので20時過ぎで終了・・・
続きは明日・・・
今日の午後昨日に引き続き草取り・・・
今日はSさんがお手伝いに・・・
なんとか除草も終えたけれど・・・
草もあまり元気良く育たないほど痩せた畑・・・
これまで草を出さないようにすきこまれ続けた畑・・・
圧倒的に有機物が足りない・・・
棒を差せばかなり深くまで刺さる・・・
しっかりと有機物を補てんしていければ
そこそこ使える畑にはなるだろうが・・・
どのような形で有機物を加えていこうか・・・
緑肥?堆肥?何か面白い方法はないものだろうか・・・
あまりにも育ちの悪いサツマイモ・・・
これでは心配なので・・・
今からでも良いのか米ぬかボカシを株もとに一握りほど・・・
3畝目はボカシが足りなくなったので米ぬかを筋状に・・・
このあと鍬で土をかぶせてもらい・・・
雨が降り少しでも元気になってくれることを・・・
土ボカシの方が良かったかな?
| 固定リンク
「8月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 芽キャベツの植え付け・・・(2022.09.02)
- 葉物類の種まき・・・(2022.08.31)
- カリフラワー&ブロッコリーの植え付け・・・(2022.08.28)
- 2度目の人参の種まき・・・(2022.08.27)
- キャベツの植え付け・・・(2022.08.27)
「畑の様子(下大井圃場)」カテゴリの記事
- サツマイモ周りの草刈り・・・(2022.07.15)
- サツマイモの植え付け・・・(2022.05.18)
- 大根の種まき・・(2021.08.26)
- トマトの下準備&ヤマトイモの下準備他・・・(2021.04.30)
コメント