緑肥:クロタラリアの種まき・・・雨がないけれど大丈夫だろうか?・・・
~永塚丘上圃場~緑肥:クロタラリアの種まき・・・雨がないけれど大丈夫だろうか?・・・8月17日
永塚丘上圃場・・・2度ほど緑肥:ソルゴーを播種したけれど・・・
スズメだろうか???鳥らしきものに芽が出た直後にすべて引き抜かれた状態に・・・
しばらく様子を見ていたが・・・
そろそろ緑肥を播かねば・・・
マメ科のクロタラリアなら大丈夫だろうかと・・・
ただ、雨がずっと降らずに畑はパサパサ状態・・・
近くには水源がないので・・・
ダメもとで播いてみるか・・・もしかしたら夕立ちは・・・
先ずはトラクターをかけ・・・
これで何回目だろう・・・さすがに掛け過ぎ・・・
かなり乾燥しているけれど種まき大丈夫だろうか?
播種機で緑肥;クロタラリアを播種・・・いつもよりちょっと多めに播種・・・
水を撒いた方が良いか・・・
隣りには7月16日に定植した2度目のキュウリが・・・
植えっぱなしで何もせず・・・
いつもは5節まで芽かきをするけれど・・・
放任状態・・・
下の方のキュウリは曲がった状態・・・
とりあえず除草と誘引だけは・・・
| 固定リンク
「8月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 1度目のキャベツの植え付け・・・(2020.09.01)
- 2度目の葉物の種まき・・・(2020.08.30)
- 人参の種まき・・・(2020.08.29)
- 畑が乾いている今のうちにハンマーナイフ・・・(2020.08.28)
- 2度目の抑制トウモロコシの植え付け・・・(2020.08.27)
「畑の様子(永塚丘上圃場),_」カテゴリの記事
- 爆弾低気圧でトンネルが・・・(2021.02.17)
- エンドウ豆に敷き藁・・・(2021.02.08)
- トウモロコシの植え付け準備・・・(2021.01.26)
- トンネルを活用して人参の種まき・・・(2021.01.25)
- 2度目のトンネルマルチ早春どり大根の種まき・・・(2021.01.17)
コメント