またまた、ブロッコリー、白菜、カリフラワーの種まき・・・
~秋の苗作り~またまた、ブロッコリー、白菜、カリフラワーの種まき・・・8月25日
キャベツやブロッコリー、カリフラワーの苗も1回目の鉢上げは終わり・・・
2度目も今週から来週にかけてかな・・・
今夜は3度目の種まき・・・
昨日から今日にかけて念願の雨が・・・
今日は1日中しっかりと雨が・・・これで十分しみこんだことだろう・・・
明日はお天気であることを・・・
やらねばならぬことが一気に増えてきそう・・・
白菜は極早生と早生の種まきは終えている・・・
今回は中生の黄楽70白菜:49穴の連結ポット3枚と32粒・・・
中晩生の黄ごころ85:49穴の連結ポット2枚と17粒・・・
毎年白菜はあまり出来は良くない・・・
去年は極早生の極意は良かったけれどあとは・・・
今年は色々な種類のカリフラワーを播種している・・・
オレンジ美星、緑峰、スパイラル、カリフローレ・・・
今回は2度目のオレンジ美星・・・
ミニ系のカリフラワーでオレンジ色がきれい・・・
意外と出来の悪い小さめのものが人気があったけれど・・・
中晩生の巣のドレスも100粒・・・
200穴のセルトレーで芽出し・・・
1度目のオレンジ美星はすでに鉢上げすみ・・・
ブロッコリーもすでにいくつか播種済み・・・
早生、中生、茎ブロッコリー・・・
今回種が余っていた緑嶺とグリーンビューティの播種・・・
3回目のキャベツの種を準備し忘れて・・・
種を買ったつもりでいたが・・・
何だかちょっと・・・うんと・・・予定よりもたくさんの種を播いている気がするけれど・・・
畑は大丈夫だろうか?
~ちょっと番外編~
今朝は小田原まちなか市場プチ朝市・・・
予想外で朝から雨・・・
お客さんはやや少なかったかな・・・
雨の中お越しいただいたお客さんには心より感謝!
こんなお土産まで頂いて・・・
今のはやりの二つの共演・・・
その場で写真をとったけれど削除してしまった・・・
| 固定リンク
「苗作り(野菜)」カテゴリの記事
- ハウストマトとナスの種まき・・・(2023.02.22)
- 3度目のキャベツ類の種まき・・・(2022.09.01)
- 2度目のキャベツ等の種まき・・・(2022.08.23)
- 1回目のキャベツ等の鉢上げ・・・(2022.08.06)
- 秋の苗づくりのスタート、苗床設置・・・(2022.07.29)
コメント