~矢作小学校菜園~緑肥:クロタラリアのすき込み・・・
~矢作小学校菜園~緑肥:クロタラリアのすき込み・・・9月13日
今日は宅配終了後、矢作小学校の学校菜園の作業に・・・
緑肥のすき込み・・・
学校菜園では1年間を通して春ジャガ、サツマイモ、玉葱を栽培・・・
学校給食の残渣を堆肥化して、わった―がアドバイザーなのでやっぱり緑肥を活用しながら土作り・・・
現在はサツマイモ・・・このあと玉葱・・・来春にはジャガイモ・・・
1年目の玉葱は悲惨な状態・・・
2回目の今年はとても」立派な玉葱が・・今年はどうなるだろうか・・・
ちなみに去年の緑肥のすき込みの様子はこちらに・・・はっきりと違いが・・・http://nankuru831.cocolog-nifty.com/blog/2012/09/post-39d2.html
手前はサツマイモ・・・
葉色も良くとても育ちの良いサツマイモ・・・
なんくる農園のサツマイモは・・・うらやましい・・・
奥が今回すき込む予定の緑肥:クロタラリア・・・
とても良い生育・・・葉色もいい、素直にすっと育った・・・
なかなかこんないい状態で育たない・・・
色つやの良いサツマイモの葉・・・
天に向かって素直に顔あげ・・・
自信に満ち溢れたサツマイモ・・・
ようやくクロタラリアにも可愛い黄色い花が・・・
先ずはハンマーナイフでクロタラリアを細かく砕くはずだが・・・
余りもクロタラリアが大きく育ち、しかも茎も太く・・・
茎がハンマーナイフにからみ・・・
特に繊維がすごく・・・
ハンマーナイフもキャベレターも汚れているかも・・・パワーが不足かな・・・
刃もだいぶ擦り減って・・・
すぐにからんで先に進まないので・・・
途中でハンマーナイフはあきらめてそのままトラクターですき込むことに・・・
その前にハンマーナイフでクロタラリアを一定方向に倒すことに・・・
今度はトラクターですき込むことに・・・
倒した反対方向から低速でロータリーは高回転ですき込むことに・・・
トラクターで直接緑肥をすき込む方法で・・・
いつものようには上手くいかない・・・
ロータリーにやっぱり草がからんで・・・
だましだましようやくすき込み・・・
すでに真っ暗に・・・
頭から体じゅう土だらけに・・・
疲れました・・・
本当はこのあと一仕事を
する予定でいたが・・・
| 固定リンク
「なんくる農園」カテゴリの記事
- ~2021年謹賀新年~(2021.01.01)
- ~天橋立~(2020.01.17)
- ~ペンキ塗り~・・・(2020.01.03)
- ~謹賀新年2020年~(2020.01.02)
- ~玄米冷却庫搬入~・・・(2019.12.16)
コメント