里芋の試し掘り&溝底に稲藁を・・・
~鬼柳圃場・土作り~里芋の試し掘り&溝底に稲藁を・・・9月29日
里芋はまだかという声もあり・・・
試しに掘ってみようか・・・
その前に畝間に稲藁を敷きたい・・・
前半は生育も良かった里芋・・・
後半は失速気味・・・
除草して追肥土寄せをもう一度したかったけれど・・・
草が・・・
果菜類では植えつけ前に稲藁を溝施用、定植後は敷き藁を・・・最後に表層にすき込み・・・
芋類では畝立てした稲間に稲藁敷いて最後にすき込み・・・
芋類や果菜類を輪作することによって有機物を余分に施用した場所が輪作されていく・・・
今年はお隣の農人おだわらめだかの郷の田んぼの稲藁を分けてもらうことに・・・
約2反5畝分・・・結束代として1万円・・・
畝間の草を抑えながら敷き藁を・・・
溝底に稲藁を・・・
里芋を掘り上げながら土をかぶせ・・・
夕方に完了!
このあとは引き続きキャベツ等の除草土寄せ&虫とり・・・
試しに掘り上げてみました見た目よりも出来は良くないかな・・・
まだもう少し大きくなるか・・・
| 固定リンク
「9月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 夏野菜から冬野菜へ下準備・・・(2021.09.30)
- モロヘイヤを片付け・・・(2021.09.29)
- 3度目の白菜の植え付け他・・・(2021.09.26)
- 秋ジャガの土寄せ&ネギの植え付け・・・(2021.09.25)
- 大根の種まき・・・(2021.09.24)
「畑の様子(鬼柳圃場)」カテゴリの記事
- 1度目の人参の種まき・・・(2022.08.13)
- 太陽熱処理のその後・・・(2022.08.09)
- 2度目の大豆の管理機除草・・・(2022.08.07)
- 秋の抑制トウモロコシの植え付け・・・(2022.08.04)
- 九条ネギ他植え付け・・・(2022.07.31)
「育土(土作り)!」カテゴリの記事
- 来春に向けての準備作業、有機物の溝施用・・・(2020.12.26)
- 緑肥:エンバクの種まき・・・(2018.03.05)
- ソルゴーすき込み第2弾・・・(2017.09.10)
- ~デジカメが壊れた…ではなくい自然農法センターのかたが~・・(2017.08.18)
- ~野菜の端境期か~・・・(2017.02.14)
コメント