トウモロコシの立て直し・・・ちょうちょの卵も・・・
~西大友圃場~トウモロコシの立て直し・・・ちょうちょの卵も・・・9月17日
今日は宅配の日・・・
配達終了後トウモロコシの立て直しを・・・
オクラは完了!
大丈夫といえども台風の爪あとは・・・
草は相変わらず元気に・・・
苗も大きくなり植えつけを・・・
種まきも・・・
苗作りも・・・
忙しいのは好きだけれど・・・
充実した毎日ではあるけれど・・・
時折心の奥に針の穴ほどの隙間が・・・
・・・ってまじめに働きましょう!
昨日の台風直後に比べて少しずつ起きてきたかな・・・
少々打ちのめされても上を向いてお日様に向かって伸びていくんですね・・・
植物の生命力!
昨日ヤングコーンを間引き収穫しながら立て直しをしたトウモロコシ・・・
ほんの少しだけ残っていた分を先ずは立て直し・・・
実がついている分折れてしまった株もいくつか・・・
一番最後に播いた分・・・4条分を立て直し・・・
台風前後に急に大きく育ってきている・・・
この勢いですぐに態勢を立て直してくれそう・・・
雄穂が出始めた2番目の分も2条分終わりあとは1畝分だけ・・・
あともう一息・・・
このあとは・・・
立て直し完了・・・
もう一度しっかりと根を張りすくすくくと・・・
トンネルなしで9月11日に定植した茎ブロッコリーと奥には芽キャベツが・・・
何故だかここの畑にはちょうちょがひらひらと・・・
葉の裏には卵がたくさん・・・
ほぼ100%の株に卵が・・・すでに孵化しているものも・・・
孵化の最中らしきものも・・・
今日卵をとってもすぐに新しいたまご産み付けられるだろう・・・
鬼柳圃場の苗にはまだ卵はあまり見られないが・・・
人参が芽を出しているけれど・・・草が・・・
鬼柳圃場の人参の草取りは終わった・・・今度はここ・・・
急がねば・・・
夕暮れの富士山・・・
今朝は一転の曇りのない富士山・・・
トンネルの中の白菜もキャベツも・・・
朝晩、一日中富士山を眺めながら育っていくのだろう・・・
やっぱり心洗われるひと時・・・
自然の怖さと美しさが・・・
| 固定リンク
「なんくる農園の畑の様子」カテゴリの記事
- イモ類の収穫調整・・・(2022.01.16)
- ~大豆の脱粒~最悪・・・(2021.12.18)
- 大豆の脱粒作業・・・(2020.12.09)
- ~大豆&小豆の脱粒作業~(2019.12.11)
- ~今日もまた雨の中の配達~(2019.10.25)
「畑の様子(西大友圃場)」カテゴリの記事
- ただただ草刈り・・・(2021.05.29)
- 越冬春どりキャベツの植え付け第二弾・・・(2020.11.19)
- 越冬春どりキャベツ植え付け準備№2・・・(2020.11.10)
- 1度目の越冬春どりキャベツの植え付け他・・(2020.11.05)
- 越冬春どりキャベツの植え付け準備他・・・(2020.11.03)
「9月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 夏野菜から冬野菜へ下準備・・・(2021.09.30)
- モロヘイヤを片付け・・・(2021.09.29)
- 3度目の白菜の植え付け他・・・(2021.09.26)
- 秋ジャガの土寄せ&ネギの植え付け・・・(2021.09.25)
- 大根の種まき・・・(2021.09.24)
コメント